崎本部の陸上部は大混雑だった
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | 透明度 | |
1本目 | 崎本部 | 曇り | 北 | 13℃ | 19℃ | 15m | 15m |
コメント 体験ダイビングで北風6m/s、波高4mの為恩納村でのボートダイブはNGということで、崎本部へ向かいました。週末ということもあり、他ショップも勢揃いしておりました。そこでの駐車モラルがやや気になりました。エントリー階段前の駐車スペースへの無理やりの駐車、器材交換スペースの周りへの配慮、少しだけ気を配っていただきたいものです。器材破損や、車輌の接触などが無いと良いのですが… 海はと言いますと、思いの他、うねりの入りが強く、体験のお客様も女性ということもありバランスを崩す事が多かったが、楽しんでもらえた。クジラの声はまだまだ聞こえています。 伸でした。 本日はリピーターのお客様と崎本部ゴリラチョップへ。北風が強く、多くのショップが訪れており体験、FUN、講習を行うお客様経ちで混雑していました。 水中はやはり工事の影響か、砂が舞っているかのようにうすく濁りがちでリーフ、サンゴに多くの砂がかかっているのが目につき、生物たちの成育が少し心配されます。 ウミウシたちは相変わらず多く見受けられお馴染みのミドリリュウグウウミウシ、シモフリカメサンウミウシ、キカモヨウウミウシ、キイロイボウミウシなど。小さいcaveにはアカククリやサラサエビ、ツマジロオコゼなど見られました。 直でした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント