台風報道 オリンピック
オリンピック中継で睡眠不足になっていませんか。チャンネルを回せばオリンピック、日本人選手が何色のメダルをとったとか、金メダル候補だったが、敗退したとか。日本のお家芸の柔道では、日本人選手の活躍が期待されるが、金メダル当たり前的な前説が気になるのでした。水泳しかり、レスリングが始まるともっとアピールが凄くなるのだろう。うんざりする解説だ。1日10分程度のオリンピック報道を見るだけで終わっているのでした。へそ曲がりなのだろうか。
大震災を境に節電が叫ばれているが、真夏、熱帯夜、猛暑、猛暑日、熱射病等で、真夏の電力事情がひっ迫することが予測され、計画停電が予定されているが、今回のオリンピック報道では、節電ではなさそうだ。地球の反対側からの生放送になるので夜昼逆転している可能性がある。電力事情は問題ないのだろうか。
台風9号は、進行速度が遅くなりつつあります。高気圧の縁で北上しにくくなっているのだろうか。全国ニュースでは、台風9号よりも10号の情報が多いです。人口密集地帯を横目でにらみながらの太平洋を西進しているため。軒並み、太平洋沿岸部には大きなウネリが押し寄せている。雨雲の伴っている。
台風9号が向かっている石垣や西表、宮古島方面では、人口は10万人もいないかな。ついつい台風10号への注意喚起が大きく報道されることなるようだ。これは僻みかな。明日から8月だ。沖縄での夏休みを楽しみに来沖している観光客の方は多いが海は荒れ気味になっているのでした。要注意です。
沖縄県発表:平成23年6月22日発表。ダイビング安全対策マニュアルの発刊しました。 http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=232&id=24710&page=1 沖縄県の観光振興面でのダイビング活動の安全安心を推進するための第一歩を歩み出しました。宜しくご確認のほど、お願いします。