マクロ系観察でした
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | 透明度 | |
沖縄本島 | 真栄田岬洞窟前 | 雨 | 北東 | 23℃ | 23℃ | 15m | 15m |
コメント 本日はロシアからのお客様とFunDive.早朝からの大雨のため、川から赤土が流れ込み水面付近は緑色に変わり、透明度は数m、しかし水中に入っていくといくぶんマシにはなっていきました。エントリー直後にまだ子どもサイズのタイマイに出会え、しばらく併泳できるなど幸先の良いスタート。 深場をのぞきに行くと、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウも元気にホバリング。ただ水温が低いせいか敏感に反応され、なかなか寄らせてくれません。まだウミウシたちも多く見られ、キャラメルウミウシ、イシガキリュウグウウミウシ、オトヒメウミウシなど大型の個体など紹介していきました。 直でした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント