連休2日目です。事故がないことを願います。
昨日から本格的な連休に突入した。facebookでも「ダイビング楽しんでます。」って書き込みと共に夜の飲み会風景もパシャリが掲示されていた。動き始めているのですね。
連休初日、幸いにも潜水事故情報は入っていないと思う。これまでの連休の初日や2日目に事故情報が入電することがあった。パターン的には、中高年者のダイバー、潜水本数については100本以上で、自己完結型のダイビングができる能力があり、潜水器材は全て自前。何回か、潜りに来ているリピーターさんでもあるのでした。顔馴染で、相手の技量も知っているということでサービス提供者も安心してしまうのだろうか。
実際には40代以上では、少しづつ問題点が指摘されつつあります。脳や心臓疾患、それに生活習慣病の問題も抱え始める年齢でもあるのでした。長期休暇で沖縄に潜りに来る場合は、事前に残業を重ねる場合が多く、沖縄に到着した段階で過労気味になっている。往きの飛行機の中で熟睡すれば疲労感も抜けるって感じになるかもしれないのでした。それで搭乗する前にビールでも飲んで、ほろ酔い加減で座席に座て熟睡を決め込む。でも、アルコールが解毒する際は、確実に体内の水分を奪って行くのでした。
水分補給を確実にお願いします。