晴れた日の夕方、58号線往復だった
梅雨時の一瞬の晴れ間、気象レーダーで雨雲を確認したら、とりあえず大丈夫そうなので、早朝から洗濯。洗濯しながら酸素充填の依頼に行ってきました。11リットルサイズ3本だ。重かったですが、午前の早い時間に充填に出すと午後3時までには充填完了。受領して発送会社まで持参。晴れ間に救われた。梅雨時の晴れ間は貴重だ。
午後から会議がありました。終わってから酸素を受領して運送会社まで届けた。58号線を南下した。午後3時30分以降だった。大渋滞を覚悟して行ったが、二か所で信号を一回待っただけで、すんなりと動けた。驚いたのは、大型のコンテナを積んだトレーラーの真後ろに付いていたが、超大型のコンテナボックスは空荷だったのか、スムーズに走れた。これは驚いた。折り返しで58号線を北上した。帰りも渋滞には巻き込まれることはなかった。渋滞を覚悟していたのですが、すんなりと恩納村に戻れました。
途中、昼食と夕食を兼ねた食事をと思い食堂の前を通過した。お店の駐車場もガラガラだったので、一瞬食事タイムにと思ったが、断念して戻ることにした。食事で20分くらいかかったとなると、バッチリ渋滞にはまったのかもしれない。交通情報は17時45分過ぎから2分程度かな。その前に事務所に到着してしまったのでした。片道33㎞で往復66㎞で目的完了した。石垣と久米に送る手続きは完了。晴れ間が広がっていたのでラッキーだったのかもしれません。雨降りだったら、すんなりと行き来することはできなかったと思います。久しぶりに58号線の往復でした。それも夕方の渋滞が予想される時間帯での行き帰りだった。
午後から会議がありました。終わってから酸素を受領して運送会社まで届けた。58号線を南下した。午後3時30分以降だった。大渋滞を覚悟して行ったが、二か所で信号を一回待っただけで、すんなりと動けた。驚いたのは、大型のコンテナを積んだトレーラーの真後ろに付いていたが、超大型のコンテナボックスは空荷だったのか、スムーズに走れた。これは驚いた。折り返しで58号線を北上した。帰りも渋滞には巻き込まれることはなかった。渋滞を覚悟していたのですが、すんなりと恩納村に戻れました。
途中、昼食と夕食を兼ねた食事をと思い食堂の前を通過した。お店の駐車場もガラガラだったので、一瞬食事タイムにと思ったが、断念して戻ることにした。食事で20分くらいかかったとなると、バッチリ渋滞にはまったのかもしれない。交通情報は17時45分過ぎから2分程度かな。その前に事務所に到着してしまったのでした。片道33㎞で往復66㎞で目的完了した。石垣と久米に送る手続きは完了。晴れ間が広がっていたのでラッキーだったのかもしれません。雨降りだったら、すんなりと行き来することはできなかったと思います。久しぶりに58号線の往復でした。それも夕方の渋滞が予想される時間帯での行き帰りだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント