風邪ひかないように
梅雨入りしたが、空梅雨気味かなって。晴れ間と曇りが交互になっているが、雨が降らないのでした。石垣や西表方面では夏到来って感じの報告が出ている。6月になってからの土砂降りが怖いかな。まだまだ梅雨が始まったばかりだ。空には積乱雲もどきの雲がモクモクと湧いている。北部方面では真黒い雲が低く棚引いている。沖縄本島でも地域によって天気の具合が大きく違うのでした。車には雨合羽に傘、吸水性の高いタオル、サンダル等は必需品です。あとは乾いたTシャツですね。
サンゴの産卵。石垣や西表方面では産卵が確認されている。沖縄本島では、偵察潜りが盛んになっているが、産卵情報は届いていない。今日も偵察部隊は、潜りのポイントを調査しています。例年に比べると水温の関係で、実際に潜り込んでサンゴの観察しなければならない。つまり現場で潜らないとならないのでした。当たり前のことなのだ。
夜、昼ともに潜っているのは商売だから仕方がないのですが、体調の維持管理はしっかりとしなければなりません。食事はきちんと摂ること。あとは睡眠のタイミングもキチンと取る必要があるのでした。栄養的にはタンパク質を確保する必要があるのかと。睡眠不足を補うために缶コーヒーの世話にはならないで欲しいのでした。
あとは意外と夜になると気温が低下します。風邪をひかないようにして欲しいのでした。風邪は万病の元なので、要注意です。とくに圧平衡の問題になる耳管と副鼻腔関係では致命傷になる可能性があるのでした。耳が抜けにくいけど大丈夫だってとばかりに潜って水中でスクィーズを起こしたり、逆に浮上時にリバースブロック気味になってしまうこともあるのでした。
圧平衡のトラブルを避けるためには、風邪をひかないようにして欲しいのでした。無理は禁物です。
サンゴの産卵。石垣や西表方面では産卵が確認されている。沖縄本島では、偵察潜りが盛んになっているが、産卵情報は届いていない。今日も偵察部隊は、潜りのポイントを調査しています。例年に比べると水温の関係で、実際に潜り込んでサンゴの観察しなければならない。つまり現場で潜らないとならないのでした。当たり前のことなのだ。
夜、昼ともに潜っているのは商売だから仕方がないのですが、体調の維持管理はしっかりとしなければなりません。食事はきちんと摂ること。あとは睡眠のタイミングもキチンと取る必要があるのでした。栄養的にはタンパク質を確保する必要があるのかと。睡眠不足を補うために缶コーヒーの世話にはならないで欲しいのでした。
あとは意外と夜になると気温が低下します。風邪をひかないようにして欲しいのでした。風邪は万病の元なので、要注意です。とくに圧平衡の問題になる耳管と副鼻腔関係では致命傷になる可能性があるのでした。耳が抜けにくいけど大丈夫だってとばかりに潜って水中でスクィーズを起こしたり、逆に浮上時にリバースブロック気味になってしまうこともあるのでした。
圧平衡のトラブルを避けるためには、風邪をひかないようにして欲しいのでした。無理は禁物です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント