北部は閑散としていた
雨の中の北部への移動を覚悟していたが、幸いにも雨雲を伴った前線は、沖縄本島の東方海上に抜けたのだろうか。曇り空の下だった。行き帰りの運転は疲れなかった。それだけでもホッとしました。週末の日曜日だったので渋滞を覚悟したが、平日の移動時間を変わりなかった。
北部で気になることがあった、意外にも空地というか更地になっている土地が点々と確認できた。あれ、ここはコンビニがあった場所だけど完全に更地になっている。つまり建物自体が取り壊され、駐車スペースだったところも含めて広い更地になっているのでした。先週、USJの北部方面への展開は中止になったばかり。もしかして、USJが進出するぞというだけで地上げが始まっていたのかもしれない。大規模な開発計画が推進されるというだけで、目敏い企業が動いたのだろうか。あくまでも推測でしかないが、北部地区の価値が高くなると思ったのだろうか。
シャッターが下ろされたままの商店街。30年前、20年前と繁栄していた商店街の記憶が残っているが、この20年間であっという間に錆びれた市街地を形成するようになった。核家族化が進んで、市街地を抜けると新興住宅の点々と続く。新しい道路ができて人の流れや車の流れが変わったのだろう。
この時期、観光客が水族館目指して北上するのだろうが、観光客全員がレンタカーで移動することはないとは思うが、レンタカーも少なった。大学では研修会でも開催されているのだろうか、外国人の方に多数遭遇しました。どうみても学生さんではなく教育者の集まりだったと教えてもらいました。日曜日なので学生さんは何人かが、卒論の準備のための計画書の練り直しで研究室を出たり入ったりだった。
卒論の準備ご苦労様です。
北部で気になることがあった、意外にも空地というか更地になっている土地が点々と確認できた。あれ、ここはコンビニがあった場所だけど完全に更地になっている。つまり建物自体が取り壊され、駐車スペースだったところも含めて広い更地になっているのでした。先週、USJの北部方面への展開は中止になったばかり。もしかして、USJが進出するぞというだけで地上げが始まっていたのかもしれない。大規模な開発計画が推進されるというだけで、目敏い企業が動いたのだろうか。あくまでも推測でしかないが、北部地区の価値が高くなると思ったのだろうか。
シャッターが下ろされたままの商店街。30年前、20年前と繁栄していた商店街の記憶が残っているが、この20年間であっという間に錆びれた市街地を形成するようになった。核家族化が進んで、市街地を抜けると新興住宅の点々と続く。新しい道路ができて人の流れや車の流れが変わったのだろう。
この時期、観光客が水族館目指して北上するのだろうが、観光客全員がレンタカーで移動することはないとは思うが、レンタカーも少なった。大学では研修会でも開催されているのだろうか、外国人の方に多数遭遇しました。どうみても学生さんではなく教育者の集まりだったと教えてもらいました。日曜日なので学生さんは何人かが、卒論の準備のための計画書の練り直しで研究室を出たり入ったりだった。
卒論の準備ご苦労様です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント