大雨洪水警報発令
昨夜来から雨雲が沖縄本島を次から次へと侵入しています。気象レーダー画像を確認すると沖縄本島が見えない位の雨雲の出現だ。よく降ります。これまで空梅雨だぁって言っていたことが裏目に出たような雨量だ。国頭村の山の中では、複数の方が川の増水で安否の確認を行っているとのこと。携帯電話の通じ難い地帯での川の増水、無事であることを願うのみだ。
土砂降りの雨に打たれた状態では、夜間になると体温が奪われる低体温症になるのだ。真夏でも低体温症は発生する可能性があるので、ずぶ濡れ状態のままでは危険だ。外国人を含むので米軍関係者かも。となるとアメリカ軍所属の消防隊も捜索活動に参加することになる。国頭消防と名護からも消防が出動することになるか。
リバートレッキングが沖縄でも盛んになっています。スノーケリングと並んでリバートレッキングも人気だ。沖縄の大自然の中を楽しんでいるようだ。ただ問題は、携帯電話が通じないエリアでの活動となることが多いのでした。衛星電話を準備するかな。無線は免許制度の関係で、万人が使えるってことはない。
短時間に記録的な大雨が降っているので水域が狭いの山の河川では一挙に増水した水が流れ一挙に水深が深くなる。人間が制御することはできない。全国ニュースで報道された。 br>
夜間で渓谷地帯になっているので航空機を使っての捜索は実施しないだろう。激流になっているので川沿いを上流に向かって徒歩で救助に向かうことはできない。山の中を迂回して現場まで徒歩で救助に向かうのだろうか。明日の天気も雨模様とのことだ。
土砂降りの雨に打たれた状態では、夜間になると体温が奪われる低体温症になるのだ。真夏でも低体温症は発生する可能性があるので、ずぶ濡れ状態のままでは危険だ。外国人を含むので米軍関係者かも。となるとアメリカ軍所属の消防隊も捜索活動に参加することになる。国頭消防と名護からも消防が出動することになるか。
リバートレッキングが沖縄でも盛んになっています。スノーケリングと並んでリバートレッキングも人気だ。沖縄の大自然の中を楽しんでいるようだ。ただ問題は、携帯電話が通じないエリアでの活動となることが多いのでした。衛星電話を準備するかな。無線は免許制度の関係で、万人が使えるってことはない。
短時間に記録的な大雨が降っているので水域が狭いの山の河川では一挙に増水した水が流れ一挙に水深が深くなる。人間が制御することはできない。全国ニュースで報道された。 br>
夜間で渓谷地帯になっているので航空機を使っての捜索は実施しないだろう。激流になっているので川沿いを上流に向かって徒歩で救助に向かうことはできない。山の中を迂回して現場まで徒歩で救助に向かうのだろうか。明日の天気も雨模様とのことだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント