土砂降りだ
台風並みの雨風だった。恩納村から西原町、西原町から恩納村と沖縄自動車道は往路は時速50㎞の速度制限だった。追い越し車線はバンバン飛ばして行くが大丈夫なのだろうか。車間を確保していても間に車が侵入してくる。せっかく車間距離をとって走っているのにだ。昼間でしたが、ライトを点灯して走りました。
10日から雨が続いている。降雨量は、たっぷりだ。これで夏場の水不足は解消されるかな。やはり梅雨前線は侮れない。ちょっとした前線の位置によって空梅雨になったり、土砂降りの大雨になるか紙一重なのだ。海も濁っているのでした。まだ赤土を含んだ雨水が海に流れ込んでいるが表層だけで水中では5mも潜ればきれいな透明度の高い海になっているのでした。影響は数日続くかな。
異常気象というか、気になるのは雨の降り方が凄いことになっている。大気中に大量の水分が蓄積されているというか、海水温が高くなっているために常時、空気中に水蒸気を大量に補給されていることになる。やはり海水温が高くなっているのだろう。一旦降り出すと留まることをしらないように降り続くのでした。沖縄は傾斜地が多いので、赤土をたっぷり含んだ泥水が一気に道路を下ってくるのでした。
沖縄で走っている車のタイヤについて使用していない。タイヤの溝がすり減った状態でも平気で走っているのを、よく見かけます。ダンプカーから乗用車、ワンボックスカー等々だ。空気中の湿気や塩分濃度が内地に比べると200倍くらい濃いと言われる沖縄。ちょっとした加減でアスファルトで舗装された道路は、滑り易くなるのでした。普段以上に車間距離をとってスピードは控え目。それでも自分が注意して走っていても廻りの車は、とんでもない状態で走っている可能性があるのでした。
10日から雨が続いている。降雨量は、たっぷりだ。これで夏場の水不足は解消されるかな。やはり梅雨前線は侮れない。ちょっとした前線の位置によって空梅雨になったり、土砂降りの大雨になるか紙一重なのだ。海も濁っているのでした。まだ赤土を含んだ雨水が海に流れ込んでいるが表層だけで水中では5mも潜ればきれいな透明度の高い海になっているのでした。影響は数日続くかな。
異常気象というか、気になるのは雨の降り方が凄いことになっている。大気中に大量の水分が蓄積されているというか、海水温が高くなっているために常時、空気中に水蒸気を大量に補給されていることになる。やはり海水温が高くなっているのだろう。一旦降り出すと留まることをしらないように降り続くのでした。沖縄は傾斜地が多いので、赤土をたっぷり含んだ泥水が一気に道路を下ってくるのでした。
沖縄で走っている車のタイヤについて使用していない。タイヤの溝がすり減った状態でも平気で走っているのを、よく見かけます。ダンプカーから乗用車、ワンボックスカー等々だ。空気中の湿気や塩分濃度が内地に比べると200倍くらい濃いと言われる沖縄。ちょっとした加減でアスファルトで舗装された道路は、滑り易くなるのでした。普段以上に車間距離をとってスピードは控え目。それでも自分が注意して走っていても廻りの車は、とんでもない状態で走っている可能性があるのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント