« あと一日だ | トップページ | 今日から7月。旧石器時代からの宝だ »

2016年6月30日 (木)

最高気温の中でのトレーニングでした。

 とうとう平成28年も半分が終わろうとしている。光陰矢のごとしだ。

 午前中は、北谷町営プールでの自主練習会だ。58号線を南下した。車の走り具合にバラツキがあった。渋滞に突入なかなって運転していたが、嘉手納基地に隣接している嘉手納マリーナの信号。手前のKFC前の信号でストップ、次はマリーナ前だ。通行量は多くないのですが、何故が赤信号でストップだ。青になって直進したが、バックミラーをみると後続車がいないのでした。結果的には嘉手納基地のゲート前の信号まで進むことができた。道路での車の流れについては量子力学の分野になるのだろう。嘉手納基地前から北谷町営プールまではガラガラの58号線を走ることができた。あくまでも定時速度60㎞でだ。

 プールは水温が30℃を越えている。連日の暑さで水温が、どんどんと上昇しているのでした。現在、水難救助隊の自主練習会を実施している。現場で着ている装備品を装着して泳いでもらっています。気温33℃、直射日光バッチリの状態。今日の隊員はワンピースだが、ブーツも履いている。フィンキックだけでなく、クロールも実施しているので全身運動となる。当然スーツを着ているので熱を放散することができないのだ。例えは宜しくないが犬が汗腺がなく口を開けて舌でゼイゼイハァハァして身体の熱を放出する方法と同じようになりそうだ。

 泳ぎのセットの合間をぬって水分補給とスーツ内に水を入れるようにしてもらった。1時間30分の泳ぎ込みだった。一名だったが、ご苦労様でした。

|

« あと一日だ | トップページ | 今日から7月。旧石器時代からの宝だ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。