ドクターヘリ
夕方まで西原町と浦添市で仕事だった。午前中は大学にて16日の説明会の最終打合せだった。午後からは浦添総合病院にてドクターヘリ事例検証会だった。
平成20年12月に、それまで浦添総合病院が運航していたドクターヘリが沖縄県ドクターヘリに変更になって以来、ドクターヘリ運航の各種委員会のオブザーバー処遇で参加の招待を受けています。これまでに一回も欠かさず参加しています。沖縄本島と久米島からも消防関係と救急医療の関係者が集まっています。沖縄県のドクターヘリは、お隣の鹿児島県の与論から沖永良部島方面までカバーしているのでした。もうじき奄美大島にも鹿児島県のドクターヘリが配備されることになるので、沖縄県のドクターヘリの任務も沖縄に集中できるかな。沖縄県でのドクターヘリの誕生から成長を見続けています。
消防の担当者は、一年毎に替わっているかな。ときおり水難救助課程で指導したことがある消防官にも出会うことが多くなりました。それぞれの現場でしっかりと仕事をこなしているのが判り、嬉しいです。出動件数と内容については、全てデータとして残っているのでした。消防署によっては、ドクターヘリの要請件数が限りなく少ない地域もあるのでした。
実例検証からヘリ搬送がよかったのか、救急車での搬送がよかったのか検証も行われている。医療器具としての心臓マッサージ装置も標準配備されるようになった。場合よってはへりの後部からの搭載が難しく、サイドドアから入れることもあると説明を受けた。
ドクターヘリ運航開始から10年以上経過している。当然、医療器具も進歩していることが判った。あとは位置情報システムも最新のものが紹介してもらった。凄い。GPS機器も進化しているのでした。
平成20年12月に、それまで浦添総合病院が運航していたドクターヘリが沖縄県ドクターヘリに変更になって以来、ドクターヘリ運航の各種委員会のオブザーバー処遇で参加の招待を受けています。これまでに一回も欠かさず参加しています。沖縄本島と久米島からも消防関係と救急医療の関係者が集まっています。沖縄県のドクターヘリは、お隣の鹿児島県の与論から沖永良部島方面までカバーしているのでした。もうじき奄美大島にも鹿児島県のドクターヘリが配備されることになるので、沖縄県のドクターヘリの任務も沖縄に集中できるかな。沖縄県でのドクターヘリの誕生から成長を見続けています。
消防の担当者は、一年毎に替わっているかな。ときおり水難救助課程で指導したことがある消防官にも出会うことが多くなりました。それぞれの現場でしっかりと仕事をこなしているのが判り、嬉しいです。出動件数と内容については、全てデータとして残っているのでした。消防署によっては、ドクターヘリの要請件数が限りなく少ない地域もあるのでした。
実例検証からヘリ搬送がよかったのか、救急車での搬送がよかったのか検証も行われている。医療器具としての心臓マッサージ装置も標準配備されるようになった。場合よってはへりの後部からの搭載が難しく、サイドドアから入れることもあると説明を受けた。
ドクターヘリ運航開始から10年以上経過している。当然、医療器具も進歩していることが判った。あとは位置情報システムも最新のものが紹介してもらった。凄い。GPS機器も進化しているのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント