« 最高気温の中でのトレーニングでした。 | トップページ | 寝不足注意です。 »

2016年7月 1日 (金)

今日から7月。旧石器時代からの宝だ

 月並みな言葉ですが、今日から7月がスタートです。今日も朝から暑いです。昨日は6月の最高気温を記録したとのことでした。昨日の炎天下では、じっとしていても汗がたっぷりと吹き出した。

 沖縄で旧石器時代の人骨が多数発見されたとのニュースがあった。発見されたのは石垣島だ。それも新石垣空港の敷地内からだった。鍾乳洞が点在しているようだ。滑走路脇の洞窟だ。偶然の発見。もしかして新石垣空港の建設がなければ、まだまだ発見が遅れたかもしれないのだ。常に開発と発掘の鬼ごっこかもしれない。

 旧石器時代なので二万年位前なのだろうか。洞窟が共同墓場だったかもしれないとのことだ。発掘された人骨は、寝姿で人骨が失われていることがないとのこと。細かい骨も生きていた状態のまま発見された。DNAも確保できれば進化の過程が判るかも。また現存する親族も見つかるかもしれない。考古学の研究者にとっては宝の山が発見されたことになる。今後も続く発掘と研究。

 発掘された人骨は、保存状態も良好のようだ。徹底的に調査研究することで旧石器時代の生きた方々の生活環境や食生活等も垣間見ることもできるのではないかと考える。ヨーロッパでは年代は全然違うがネアンデルタール人と現生人類の研究が進んでいる。日本では、地質の関係で旧石器時代の人骨の保存が難しいので、これまでは日本の古代の研究が深く探究することが出来なかった。

 今回、複数の人骨の発見。興味津々だ。

暑い夏が続くのでした。来週末には台風の心配かな。

|

« 最高気温の中でのトレーニングでした。 | トップページ | 寝不足注意です。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。