参院選挙明け
参院選挙が終わった。保守政党が過半数以上の議席を確保したとのこと。沖縄では自民党の現職大臣が落選した。新しく参院議員になった方については、市長時代の業績を見ても成果が滅茶苦茶との評価が多くて、その後の県知事選や市長選でも敗れた経緯がある。あれこれ言っても仕方がない。自分は違う方に投票した。負け惜しみは言わない。
沖縄の観光については沖縄県が率先して中国からの誘客促進を行っているように見える。自分の生活圏の恩納村にはリゾートホテルが林立している。当然、以前とは様変わりしている。言語が違うのでした。観光客がワンサカとくれば母国語での会話が当たり前だ。当然、耳慣れない言語があちこちから聞こえる。コンビニでもスーパーでも大賑わいだ。五月蝿いのだ。子どもはアチコチ場所を弁えず走り回っている。遊園地ではないぞって言いたいが、中国語は皆目ダメだ。
中国内部での政争が、これまで以上に厳しくなれば中国からの観光客は激減するはず。現状のままでの誘客方法だけでは、観光産業も衰退することになりそうだ。沖縄の場合は製造業が乏しいために観光でのサービス提供が手っ取り早い現金収入になるが、来沖の観光客の多くが中国からとなると一気に激減するとなるとホテル関係しかり、薬品、家電等の販売業も一緒に衰退することになるのでした。
10年後の長期的な観光政策については、コンサル任せで良いのだろうかって。100%頼っている現状、県の動きが見えてこないのだ。反基地闘争宣言だけでは生活への政策反映は見えてこないのでした。その責任は、政府にあるとばかりで、地元でアイデアがない無策状態となっていると思うのでした。
沖縄の観光については沖縄県が率先して中国からの誘客促進を行っているように見える。自分の生活圏の恩納村にはリゾートホテルが林立している。当然、以前とは様変わりしている。言語が違うのでした。観光客がワンサカとくれば母国語での会話が当たり前だ。当然、耳慣れない言語があちこちから聞こえる。コンビニでもスーパーでも大賑わいだ。五月蝿いのだ。子どもはアチコチ場所を弁えず走り回っている。遊園地ではないぞって言いたいが、中国語は皆目ダメだ。
中国内部での政争が、これまで以上に厳しくなれば中国からの観光客は激減するはず。現状のままでの誘客方法だけでは、観光産業も衰退することになりそうだ。沖縄の場合は製造業が乏しいために観光でのサービス提供が手っ取り早い現金収入になるが、来沖の観光客の多くが中国からとなると一気に激減するとなるとホテル関係しかり、薬品、家電等の販売業も一緒に衰退することになるのでした。
10年後の長期的な観光政策については、コンサル任せで良いのだろうかって。100%頼っている現状、県の動きが見えてこないのだ。反基地闘争宣言だけでは生活への政策反映は見えてこないのでした。その責任は、政府にあるとばかりで、地元でアイデアがない無策状態となっていると思うのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント