台風10号 その後
沖縄の大半の学校が始業式を迎えた。道路も渋滞が始まった。夏休み期間中の車を運転することが少なっただろうか、今朝の交通情報は、久しぶりに渋滞個所が多かった。学校が始まったので黄色の旗を持った父母が横断歩道に立っていた。
帰路は一般道を走った。夕暮れの太陽が眩しいくらいだったが、渋滞にもあたらずに戻った。車の延べ走行距離は25万㎞に迫っていた。日中に25万㎞を超えるタイミングだったら、タブレットにて写真を撮る予定だったが、宅急便やガソリンの給油に出た午後9時過ぎに25万㎞を記録した。あいにくとカメラとタブレットを事務所に置いたままだったので記録することができなかった。残念でした。明日の朝に明るくなったら撮影しようっと。
台風10号が八丈島から東北方面に移動している西寄りの風が強烈に吹いている。恩納村沿岸ではリーフが白濁する位の強い寄せ波が砕けている。これまでのベタ凪状態ではなくなった。まだまだ2日から3日程度、荒れた状態が続きそうだ。改めて台風10号の強さを体験している。記録尽くめの台風10号だ。八丈島沖で台風10号に発達してから南大東島沖で停滞し、そしてUターンして八丈島沖を通過して東北方面に直接上陸するという前代未聞の台風となりました。風も然ること雨の量が半端ないくらいの量が降ることが予測されている。
内地では、暴風雨、高潮、高波等の警報が発令されている。海・空・陸の交通機関はマヒ状態になることも予想されている。
帰路は一般道を走った。夕暮れの太陽が眩しいくらいだったが、渋滞にもあたらずに戻った。車の延べ走行距離は25万㎞に迫っていた。日中に25万㎞を超えるタイミングだったら、タブレットにて写真を撮る予定だったが、宅急便やガソリンの給油に出た午後9時過ぎに25万㎞を記録した。あいにくとカメラとタブレットを事務所に置いたままだったので記録することができなかった。残念でした。明日の朝に明るくなったら撮影しようっと。
台風10号が八丈島から東北方面に移動している西寄りの風が強烈に吹いている。恩納村沿岸ではリーフが白濁する位の強い寄せ波が砕けている。これまでのベタ凪状態ではなくなった。まだまだ2日から3日程度、荒れた状態が続きそうだ。改めて台風10号の強さを体験している。記録尽くめの台風10号だ。八丈島沖で台風10号に発達してから南大東島沖で停滞し、そしてUターンして八丈島沖を通過して東北方面に直接上陸するという前代未聞の台風となりました。風も然ること雨の量が半端ないくらいの量が降ることが予測されている。
内地では、暴風雨、高潮、高波等の警報が発令されている。海・空・陸の交通機関はマヒ状態になることも予想されている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント