自主練習会でした。
空一面、曇り空。曇り空って感じではない雨雲がビッシリと。時折、遠雷の稲光が見えた。朝、事務所を出発。58号線を一路南下した。北谷町営プールに到着。海沿いの空は、今にも泣きだしそうだった。普天間方面の丘陵地帯を眺めると雨雲がひっしり低く垂れ込めていた。天候不順なのだろうか、ジェット戦闘機やヘリコプターの爆音が聞こえないのでした。
今日は水難救助隊員の自主練習会だった。新人隊員1名とベテラン隊員1名と子どもたち(小学二年生のお嬢さん、年長の幼稚園児君)2名合計4名でした。新人隊員は、今日が初めてです。水泳は経験者とのこと。スノーケリングは初めてとのことでした。ベテラン隊員さんには、20分程度、子ども用プールで子ども達の面倒をみてもらいつつ、プールから子ども用のライフジャケットを借りてくるように子ども達に指示してもらった。新人さんに指導するために自分も久しぶりにプールに入水して指導でした。プール水は、温かいというよりも暑いって感触でした。久しぶりの炎天下の屋外プールの水の感触でした。水温は体温に近い温度でした。
新人隊員には、スノーケル呼吸、クリアー、マスクなしスノーケル呼吸、スノーケリングクロール、フィンキック、バックキック、子ども達には、ライフジャケット(股掛け有り)をプールスタッフ氏に借りて、深い水泳用のプールで泳いでもらいました。
夏休みになっているので、お父さんも子守りですね。カメさん泳ぎ。二名の隊員に腰に子どもを載せてスノーケリングです。子どもたちカメに載った浦島太郎状態。お父さん隊員は、子どもの体重分の沈降を防ぎながら泳ぎました。私もプールに入って子どもたちを肩車して飛び込み台替わりになっていました。
本日は、初めての隊員は、スノーケリングクロール、スノーケルクリアー、マスクなしスノーケル呼吸でも泳ぐことができました。通常通りの練習メニューはお休みでした。私も久しぶりに水に入って指導でした。楽しかったです。曇り空、遠雷の音ありでした。
大きく天候が崩れることなく午前中の自主練習会が終わりました。
今日は水難救助隊員の自主練習会だった。新人隊員1名とベテラン隊員1名と子どもたち(小学二年生のお嬢さん、年長の幼稚園児君)2名合計4名でした。新人隊員は、今日が初めてです。水泳は経験者とのこと。スノーケリングは初めてとのことでした。ベテラン隊員さんには、20分程度、子ども用プールで子ども達の面倒をみてもらいつつ、プールから子ども用のライフジャケットを借りてくるように子ども達に指示してもらった。新人さんに指導するために自分も久しぶりにプールに入水して指導でした。プール水は、温かいというよりも暑いって感触でした。久しぶりの炎天下の屋外プールの水の感触でした。水温は体温に近い温度でした。
新人隊員には、スノーケル呼吸、クリアー、マスクなしスノーケル呼吸、スノーケリングクロール、フィンキック、バックキック、子ども達には、ライフジャケット(股掛け有り)をプールスタッフ氏に借りて、深い水泳用のプールで泳いでもらいました。
夏休みになっているので、お父さんも子守りですね。カメさん泳ぎ。二名の隊員に腰に子どもを載せてスノーケリングです。子どもたちカメに載った浦島太郎状態。お父さん隊員は、子どもの体重分の沈降を防ぎながら泳ぎました。私もプールに入って子どもたちを肩車して飛び込み台替わりになっていました。
本日は、初めての隊員は、スノーケリングクロール、スノーケルクリアー、マスクなしスノーケル呼吸でも泳ぐことができました。通常通りの練習メニューはお休みでした。私も久しぶりに水に入って指導でした。楽しかったです。曇り空、遠雷の音ありでした。
大きく天候が崩れることなく午前中の自主練習会が終わりました。
| 固定リンク
« 熱中症対策 | トップページ | 内政干渉甚だしい »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント