« 地震の映画観ちゃった | トップページ | 台風10号 その後 »

2016年8月28日 (日)

西海岸は荒れている。

 8月最後の週末、日曜日だ。就学児童のいる家庭では大騒動になっているのだろうな。夏休みの宿題が、残り3日で終わるかな。宿題の追い込みは大丈夫かな。最近では宿題請負業なる仕事が巷に存在しているようだ。工作や感想文は大丈夫かと思うが、児童自身で書き込まねばならない宿題となれば、どうするんだろうか。量販店や書店にも工作用の製品キットが販売されている。素組して着色したり接着してキットを完成するのだろう。

 自分の小学生や中学生の頃を思い出すと、この時期は宿題の山だった。雪崩の如く机の上に山盛状態だった。少しづつ片付けているつもりだが、なかなか片付かないのだ。遊び仲間からお誘いもあるのだ。釣りやプール遊びに野球に、外遊び呆けていました。宿題が終わるはずがないのでした。

 台風10号の動きが、太平洋を北上している。皮肉にも台風が近くにいた時よりも沖縄本島に吹き付ける風が強くなっており軒並み海が荒れているのだ。恩納村でも崎本部海岸に移動してのビーチダイビングとなった。台風10号の勢力が強くなったことを意味しているのだろう。

 長期予報が難しいのは当たり前なのだろう。スーパーコンピュータでの解析と地球全体の気象解析と過去の気象変動の事例を数値化してもダメなのだろうか。今回の台風10号ほど、ハラハラドキドキした。例年だと6月くらいから一個か二個の台風が襲来しているが、今年は皆無だ。海水温の上昇が止まらないのでした。30℃から31℃くらいを維持しているのでした。

9月の台風は、どうなるか。

|

« 地震の映画観ちゃった | トップページ | 台風10号 その後 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。