« 今週は雨に活動を制限された | トップページ | 9・11から15年が経過 »

2016年9月10日 (土)

カーテン車は検挙されていた。

 週末だ。朝から医療用酸素の充填済みを受領して那覇新港にて運送会社に運送手続きだった。敬老の日前に現地に到着できるように手配した。送状と酸素発送用の書類も併せて添付するのだ。この酸素発送用の書類を添付しないと船積みすることができないのでした。とりあえず輸送手続きが完了した。

 次に保険の説明を拝聴に出かけた。長年、損害保険業界の専門家でもあり、またリスクマネージメントのプロでもある会社にお邪魔した。講習用の傷害保険について見積をお願いしていました。その見積ができたので直接説明を受けました。久しぶりにリスクマネージメントの重要性を再確認した。学科専用の傷害保険の設定でした。

 とある交差点でミニパトカーが赤色灯を点滅させて接近してきた。左折ゾーンの軽自動車を停車させた。路肩の寄せて停めさせた。いつものお決まりの免許証を拝見と言っているだろうか。左側の窓ガラスを下げて警察官と女性ドライバーの遣り取りを聴こうと思ったが止めた。沖縄に多いカーテン車だった。運転席側はバッチリとカーテンに覆われていた。道路交通法の違反項目に該当しているはず。検挙現場は初めて見ました。検挙されたドライバーさん、これで懲りてカーテンは辞めるかな。いやいや、その場は判っても、取り外しはしないだろうなって。

 台風14号が発生した。週末に向って北上して来る。現在のルートは沖縄本島には接近せずに石垣島や西表方面に向かっているのだ。どこまで発達するか、今後の気象庁の観測データを見るしかないのでした。日本の気象庁と米軍の予測ルートを比較するのも興味があります。

今日も100㎞くらい走行しました。すでに愛車は251100㎞を越えている。あっと言う間に25万㎞を越えたと思ったが、もう1100㎞も追加して走っているのでした。恩納村を起点に名護や那覇、西原町と動いているのでした。今日もガソリンを給油した。1リットル辺り11.5㎞くらいの燃費だ。まだまだ走れそうだ。頑張ります。

|

« 今週は雨に活動を制限された | トップページ | 9・11から15年が経過 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。