253,822㎞から37,739㎞に車を買い換えました。
あっと言う間に10月も半分が過ぎた。時間の流れは速い。瞬きするだけでも時間がどんどん過ぎて行く。常に一人で仕事をしているので仕方がない。あれも、これも、少しづつ前進させて解決するのみだ。頑張ろう!!
本日、車を交換しました。同じ車種のセレナです。延べ走行距離は253,822㎞でした。実によく走ってくれました。台風の大雨の後の出水で水没も経験したが、何とか大きな修理もなく走ってくれた。平成19年8月9日に受領した。内地の妹が使っていた車を貰ったのでした。31,200kmで沖縄デビューでした。嘉手納町の修理工場にて沖縄仕様の錆止め処理をお願いした。最後まで車体表面の錆の発生はゼロでした。この沖縄仕様の錆止めは有効でした。今回も内地から輸送してもらい、同様にバッチリ錆止めを施してもらいました。延べで222,622㎞を沖縄だけで走ったのでした。約9年間でした。事務所の一階が車庫代わりになっているので直射日光を浴びるのも少なかったかもしれないです。洗車機は一か月に一回くらい。台風の過ぎ去った後は、必ず洗車機で車体だけでなくタイヤや車体の下部も洗える機械を使っています。自分が使っている洗車機は、嘉手納町のものを使用しています。
沖縄では鉄軌道の交通網がない。またバス路線も不十分なので、どうしても自家用車として自動車を所有していないと身動きができない。どんなことをしても車を確保する必要があるのでした。荷物を運んだり、御客様を乗せるとなると軽自動車では無理となるので、それなりの大きなになるのでした。先代のセレナは、たまたま一階の駐車スペースの天井にぶつかることなくすんなりと入ったのでした。以前、軽自動車のワゴンタイプでは、運転手以外に二~三名の人が乗っていると天井はクリアするが、運転者一人だけだと天井につかえるのでした。ガリガリって擦ってしまうのでした。これで選択肢は消えました。意外な盲点でした。それで次の車もセレナとなったのでした。先代よりも4㎝高いことはカタログデータで判りました。すんなりと車庫に入りました。
明日は、大学に行ってから、夕方に宜野座で施設の視察です。何㎞走るかな。少しづつエンジンの慣らし運転も兼ねて走ります。
本日、車を交換しました。同じ車種のセレナです。延べ走行距離は253,822㎞でした。実によく走ってくれました。台風の大雨の後の出水で水没も経験したが、何とか大きな修理もなく走ってくれた。平成19年8月9日に受領した。内地の妹が使っていた車を貰ったのでした。31,200kmで沖縄デビューでした。嘉手納町の修理工場にて沖縄仕様の錆止め処理をお願いした。最後まで車体表面の錆の発生はゼロでした。この沖縄仕様の錆止めは有効でした。今回も内地から輸送してもらい、同様にバッチリ錆止めを施してもらいました。延べで222,622㎞を沖縄だけで走ったのでした。約9年間でした。事務所の一階が車庫代わりになっているので直射日光を浴びるのも少なかったかもしれないです。洗車機は一か月に一回くらい。台風の過ぎ去った後は、必ず洗車機で車体だけでなくタイヤや車体の下部も洗える機械を使っています。自分が使っている洗車機は、嘉手納町のものを使用しています。
沖縄では鉄軌道の交通網がない。またバス路線も不十分なので、どうしても自家用車として自動車を所有していないと身動きができない。どんなことをしても車を確保する必要があるのでした。荷物を運んだり、御客様を乗せるとなると軽自動車では無理となるので、それなりの大きなになるのでした。先代のセレナは、たまたま一階の駐車スペースの天井にぶつかることなくすんなりと入ったのでした。以前、軽自動車のワゴンタイプでは、運転手以外に二~三名の人が乗っていると天井はクリアするが、運転者一人だけだと天井につかえるのでした。ガリガリって擦ってしまうのでした。これで選択肢は消えました。意外な盲点でした。それで次の車もセレナとなったのでした。先代よりも4㎝高いことはカタログデータで判りました。すんなりと車庫に入りました。
明日は、大学に行ってから、夕方に宜野座で施設の視察です。何㎞走るかな。少しづつエンジンの慣らし運転も兼ねて走ります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント