« 台風被害 インターネットが不通 | トップページ | 体育の日関連の連休だった »

2016年10月 6日 (木)

落雷 石垣島

 青い空が見えた。日向に出れば暑いのでした。ぼんやりではなくはっきりと抜けるような空でした。石垣島では沖縄電力の発電所に落雷があり、機能停止しているとのこと。石垣島を含む周辺の島々も停電になった。石垣・竹富・小浜・黒島・西表島・鳩間島。波照間島は大丈夫だった。何故かって沖縄電力の発電所があるからなのでした。波照間の発電所は、海辺の近くでなく、内陸に位置している。

 石垣空港は自家発電に切り替えて通常運航を維持したとのことだ。あとは医療機関ですが、非常電源への切り替えはしたのだろうが、軒並み休診となったとのことでした。県立八重山病院も休診だったのだろうか。全島が停電になったのは危機管理としては、どうなのだろうか。台風常襲地帯であるのですが、二か所に発電所がある中での管理体制が問われるかも。落雷かぁ。

 沖縄本島では、台風18号の被害は少なかったとされています。海に出てサーフィンを嗜む人からは、パワーが凄いって。そう言えば、東シナ海を北上した台風ですが韓国に接近した際、済州島や朝鮮半島の海岸線の都市部では大きな被害が続出している。エネルギーが減っていないことが判った。やはり台風そのものは侮れないってことですね。

 本当に沖縄本島直撃がなくてよかったと思っています。沖縄本島で風速60mくらい風が吹いたら、どうなったかん。結構な被害が出たように思います。久米島での暴風の影響で電線と電柱の被害を沖縄本島に置き換えると甚大な被害を被ったかなって。とくに電気も然ることながら、インターネット回線の不通が困るのでした。仕事や家庭の隅々までインターネットが普及している中での断線。一か所だけではないので修理や復旧には時間がかかる。何もできない可能性があるのでした。

久米島の台風被害、石垣島の落雷被害。それこれ考え込んでしまうのでした。

|

« 台風被害 インターネットが不通 | トップページ | 体育の日関連の連休だった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。