« 産業まつり開始 足腰痛い | トップページ | 5日連続で那覇を往復した。 »

2016年10月23日 (日)

産業まつり 終了 足腰痛い

 産業まつり3日目だ。今日は駐車場を提供してくれるかたがいたので、お言葉に甘えて駐車させてもらいました。那覇市内の駐車場は有料が大半です。無料の施設もありますが、長時間の駐車もダメよと言うので遠慮した。でも、室内の駐車場を構えているお店に朝から夜まで停めた。金曜日は、民間の有料駐車場を使ったが、午前9時前から夕方7時30分くらいまで3700円でした。精算して出庫しようとしたら、領収書ボタンを押したが発見されずでした。経費の自己負担としては大きな金額となるのでした。残念でした。

 産業まつりに出展しています。琉球大学付属病院の高気圧治療部名義なので、派手なパフォーマンスもできないのでした。潜水フルフェイスマスクでの酸素呼吸体験を打ち出しています。土曜日と日曜日は子ども連れも多くなるので、子ども向けに酸素呼吸ができるように準備しました。

 結果は好評でした。延べで50名以上の方は酸素呼吸を体験されたと思います。正確に人数把握をしていなかったのですが、消毒用に用意したアルコールテッィシュ、総枚数から減った数を割り出したら、半分が使われていたので、50名以上と計算しました。子どもの場合は、フルフェイスマスクのサイズがぴったりと合わなかったので、自分が後頭部からマスクを支えるようにしてマスクを固定して酸素を吸ってもらった。興味津々の子どもさんもいれば、恥ずかしがり屋さんもいました。また、兄弟や姉妹でも反応が違った。親御さんにマスク装着した子ども達の写真を撮ってもらいました。よい思い出になったかな。

 一昨日から板の間でスリッパを履いていたが、さすがに足や腰が痛くて鎮痛剤を服用して参加した。今日は分厚ソールの草履に借り換えた。昨晩、道路の横断歩道を渡るのも、ままならいくらい痛かった。今朝も布団から置き上がる際は、辛かった。痛みは凄かった。

会場を午後7時から撤去作業を実施した。明日の午前中に全ての資器材を搬出できるまでに展示物を収納した。さあ、明日も頑張ろう。

|

« 産業まつり開始 足腰痛い | トップページ | 5日連続で那覇を往復した。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。