琉大で海洋レジャー産業論の講師でした。
午後一番に琉球大学での講義だった。一コマ90分間の授業だ。明日も1コマある。対象者は琉球大学の観光産業科学学部の学生さん20名だ。この学部の卒業生の就職率は100%とのこと。観光関連としては旅行社、リゾートホテル、航空会社、行政組織等々だ。将来のお役人様になる場合もあるのでした。今回は、「海洋レジャー産業論2016」正規の授業として開講した。私の担当は、「ダイビング安全・潜水医学」を担当した。自分の得意とする分野なのでした。講座の仕掛け人は荒川先生。私は先生からの、ご指名でした。
普段は、ダイビングインストラクター向けに講習を実施しているが、今回の対象者は学生さんだ。専門的な内容だったが、彼らが将来就職、様々な職種になるとは思うが、彼らが指導者や引率者、旅行のプランナー、ホテルのマリン業務の責任者等に就任しても困らないような内容にアレンジしながら、解説した。内容的には盛り沢山だったかと思うが、彼らの思考の糧になればと思います。
今回は二時間用の内容を90分授業に短縮した。視覚教材を二本をアレンジした。以前にプロ向けに作ったものを何点か削除したり、追加したりと作成しました。すでに学会等でも公開したものも使った。明日は、学生さんに資料として提供することにしている。事前にプリントアウトして学生さんに渡せばよかったが、すっかりと忘れていました。学生さん、すいませんでした。医学部の講義室とは大きさも違い、マイクを使って解説した。90分ノンストップでした。
あぁぁ打ち上げ花火を見損なった。花火の音を聴きながら仕事をしていた。そうだビデオ撮影でもしようかなってベランダに出た瞬間。凄い何十発も一斉に大輪の花が咲いた。タブレットの電源をONにした。花火が終わった。燃え殻が赤く燃えながら落下している残像は確認することができたが、終わりました。タイミング最悪だった。がっくりした。下の道を花火見物を終えたホテルの宿泊客が港から戻って来た。
普段は、ダイビングインストラクター向けに講習を実施しているが、今回の対象者は学生さんだ。専門的な内容だったが、彼らが将来就職、様々な職種になるとは思うが、彼らが指導者や引率者、旅行のプランナー、ホテルのマリン業務の責任者等に就任しても困らないような内容にアレンジしながら、解説した。内容的には盛り沢山だったかと思うが、彼らの思考の糧になればと思います。
今回は二時間用の内容を90分授業に短縮した。視覚教材を二本をアレンジした。以前にプロ向けに作ったものを何点か削除したり、追加したりと作成しました。すでに学会等でも公開したものも使った。明日は、学生さんに資料として提供することにしている。事前にプリントアウトして学生さんに渡せばよかったが、すっかりと忘れていました。学生さん、すいませんでした。医学部の講義室とは大きさも違い、マイクを使って解説した。90分ノンストップでした。
あぁぁ打ち上げ花火を見損なった。花火の音を聴きながら仕事をしていた。そうだビデオ撮影でもしようかなってベランダに出た瞬間。凄い何十発も一斉に大輪の花が咲いた。タブレットの電源をONにした。花火が終わった。燃え殻が赤く燃えながら落下している残像は確認することができたが、終わりました。タイミング最悪だった。がっくりした。下の道を花火見物を終えたホテルの宿泊客が港から戻って来た。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント