« 産業まつり出展 | トップページ | 産業まつり 終了 足腰痛い »

2016年10月22日 (土)

産業まつり開始 足腰痛い

 産業まつりが始まった。これから3日間、午前10時から午後7時までの開場だ。今年は第40回の記念の産業まつり。今年は、海洋産業特別展ということで琉球大学付属病院の高気圧治療部も参加しました。8月から何回か琉球大学構内で会議が開催されました。今回は、日常の診療中の会議や打ち合わせだったの自分が高気圧治療部を代表して参加していた。高気圧治療部が関係している事業者にも出展の呼掛けをしました。潜水工事会社、潜函工事会社、医療器具メーカー、高気圧治療部の診療内容と自分関係でした。

 潜水工事会社としては、潜水マスクを特別に作成しました。それはマスクは呼吸器を水中で外して交換する必要もなく呼吸ガスを交換することができるものです。通常の潜水中は空気や他のミックスガスを送気。水中で仕事をして浮上を開始。水深5mに戻った段階で酸素ガスに切り替えて酸素減圧するのでした。ダイバー自身が、自分で切り替えることができるシステムを付け加えている製品です。来年から販売します。村田も販売の取扱いをします。自分が医療酸素の水中シリンダーを用意しました。

 潜函作業関係では、大手ゼネコンの鹿島がパンフレットとDVDを送って来てくれたので会場にて展示。DVD動画は繰り返し再生できるようにセットしてDVD再生専用機器を用意した。会場には、潜函作業の会社の方も来館されました。実際の工事現場のディスプレイが調達できないかと交渉したのですが、沖縄本島から内地に引き上げてあるので無理とのことでした。潜函作業現場のディスプレイ、つまり模型は欲しかった。

 医療器具販売会社からは酸素濃縮器、酸素レギ、パルスオキシメーター、AEDを用意してもらいました。パルスオキシメーターは、来館者の血中酸素飽和度や心拍数の測定に興味をソソラレテいました。とくに来館者が親子連れの場合は、子どもに声をかけてお試しにチャレンジしもらい、そして親御さんも併せて測定してみようという感じで体験してもらいました。

会場は板の間だったのでスリッパを履いていたが、足と腰に負担がかかってしまい午前中から、すでに足腰に痛みが増悪した。言い方が悪いが体重が重いのが原因だったかもしれない。

|

« 産業まつり出展 | トップページ | 産業まつり 終了 足腰痛い »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。