« 安全靴を買い替えました | トップページ | 仕事は一つづつ片付けるのみだ »

2016年10月26日 (水)

世界ウチナンチュー大会が始まるぞ!!

 秋晴れの空。太陽が眩しい。暑いです。打合せで那覇港沿岸を走った。走ったと言っても車ですよ。自分の足で走ることはない。那覇空港への着陸機は、北側から侵入してくるのだ、ああぁぁぁ南風かぁ。暑いはずだ。

 朝晩は、めっきりと肌寒さを感じるようになった。ただ日中は室内ではクーラーが必要だ。車もクーラーを使っています。日中の太陽光線の力は、強いです。気象状態としては、夏から秋に季節が変わり目ではあるが、実際は真夏よりも少しだけ気温が下がっているだけ。暑いです。

 今週は、世界ウチナンチュー大会が始まる。世界中に移住した沖縄県人の一世や二世、三世等が里帰りしている。那覇市を中心に様々な催し物が始まる。実は、石川にあるラーメン屋さんに行った。会議で夕食を作るタイミングを逃したので、暖簾を潜った。店内は満員だったが、テーブルが一脚だけ空いていたので、座った。周囲を見渡すと世界中のウチナンチューがいるではありませんか。3つのテーブルの御客様は、12名が一斉に食事を終えて帰宅するようだ。日本語がない。スペイン語かなって。まさか石川のお店で出会うとはびっくりした。

 そう言えば、隣り町の金武町は、海外への移住者が多い集落だったことを思い出した。四世や五世くらいまでの世代交代が進んでいるのだろうか。世界中に移住した沖縄県人。しっかりと移住の歴史を掘り起こして文字化、映像化して後世に残すべき記録である。デジタル記録としても残して欲しいものだ。沖縄は戦火で戦前の記録は大半が焼失したが、海外では古い記録も複数残っていることが期待できるのでした。

日本語、英語、スペイン語、ポルトガル語等の様々な言語と沖縄の方言、古い時代の言葉が飛び交うことになるのだろう。観光客で中国語が飛び交っている恩納村のリゾートホテルでも、英語やスペイン語、ポルトガル語に変わるかな。

|

« 安全靴を買い替えました | トップページ | 仕事は一つづつ片付けるのみだ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。