初めて逆走車を見た。
秋晴れの下、今日も酸素の充填依頼に嘉手納町まで行きました。58号線を一路南下します。今日は日曜日なので道路工事は実施されていなかった。読谷村と嘉手納町の境になっている広大な土地での再開発が始まっている。恩納村から嘉手納町に58号線を走る際は、要注意だ。平日は、再開発が始まっている地域に接続する道路工事も始まっている。当然、路肩の工事も同時に始まっているので、二車線しかない道路で、片側一車線が工事中となるのでした。そのために時間帯によっては、渋滞路線になってしまうのでした。とくに夕方の帰宅ラッシュにぶつかると2キロや3キロくらいがあっというまに渋滞になってしまうのでした。
初めて道路を逆走する車に遭遇した。喜名の交差点でのこと。58号線を南下している最中のことでした。赤信号で止まっていた。青信号になっても追い越し車線側の先頭のトラックが動かないのでした。あれぇって、しかし自分のいた車線の車が動き始めた。よく見ると追い越し車線にミニバンタイプの車が一台、トラックとお見合い状態になっているのでした。交通事故でもないようだ。少しづつハンドルを切って喜名の交差点に突っ込んで58号線の恩納村に向けて走り去った。ドアミラー越しに確認した。
大きな事故に繋がらなくてよかった。しかし、どうして逆走したのだろうか。帰路に確認したが原因は判らなかった。レンタカーだったのだろうか。
沖縄も朝晩は、めっきり肌寒い状態になりました。これからは寒暖の差が変化しやすくなります。風邪をひかないように注意が必要です。日中は、直射日光を浴びると暑いのですが、木陰にはいると肌寒くなります。まだ沖縄の大半の建物ではクーラーが効いています。
週明けから怒涛な一週間がはじまります。さあ頑張ろう!!
初めて道路を逆走する車に遭遇した。喜名の交差点でのこと。58号線を南下している最中のことでした。赤信号で止まっていた。青信号になっても追い越し車線側の先頭のトラックが動かないのでした。あれぇって、しかし自分のいた車線の車が動き始めた。よく見ると追い越し車線にミニバンタイプの車が一台、トラックとお見合い状態になっているのでした。交通事故でもないようだ。少しづつハンドルを切って喜名の交差点に突っ込んで58号線の恩納村に向けて走り去った。ドアミラー越しに確認した。
大きな事故に繋がらなくてよかった。しかし、どうして逆走したのだろうか。帰路に確認したが原因は判らなかった。レンタカーだったのだろうか。
沖縄も朝晩は、めっきり肌寒い状態になりました。これからは寒暖の差が変化しやすくなります。風邪をひかないように注意が必要です。日中は、直射日光を浴びると暑いのですが、木陰にはいると肌寒くなります。まだ沖縄の大半の建物ではクーラーが効いています。
週明けから怒涛な一週間がはじまります。さあ頑張ろう!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント