« 捜索海域の海象悪化のために潜水捜索活動は1日で終わった | トップページ | 一か月点検 »

2016年11月16日 (水)

ワンペダルって

 朝から郵便局に不在通知を受けた荷物を回収した。酸素シリンダーだ。そのまま嘉手納町のオカノに直行。酸素充填を依頼した。午前10時前に充填の依頼をすれば午後3時までには充填済みのシリンダーを受領することができる。今日は在宅医療用の酸素シリンダーの充填が少なかったのだろうか、予定よりも早く充填が完了していた。

 充填済みを受領して、那覇まで直行した。沖縄自動車道と330号線では、渋滞にも会わずに目的地まで行けた。船積みの手配も完了した。船長宛てに酸素輸送用の依頼状も一緒に渡した。この酸素輸送用の依頼状がないと離島までの酸素輸送ができないのでした。毎回、同じ書式なので、コピーを作成しておいて提出するのでした。船積みの依頼する会社の方々とも顔馴染みになったので、スムーズに対応してもらえるようになりました。

 高齢者の交通事故のニュースが多くなった。認知症の影響なのだろうか。アクセルとブレーキの踏み間違いが大半とされている。熊本のナルセ機材有限会社(http://www.onepedal.co.jp/company/access.php)が開発したアクセルとブレーキ―の踏み間違いがない装置を開発した。特殊な機器でもないので、どんどん車に設置すればと思うが、特許料を払うのが勿体ないと思ったのだろうか。全然、その成果物を搭載した車両が走っていないのでした。現在、使用している車に後付けでも組み込むことが可能なのだ。17万円という価格を聴いたことがあるのでした。

この「ワンペダル」システムは、インターネットでも検索するこができるのだ。自動運転も然ることながら、優先的に自動車に組み込んではと思うのでした。車の製造会社が、選択肢の中に組み込んではと思うのですが、どうなんだろうか。

|

« 捜索海域の海象悪化のために潜水捜索活動は1日で終わった | トップページ | 一か月点検 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。