« 今日から11月 消防学校で潜水医学聴講でした。 | トップページ | 大学生のコンファインドトレーニング »

2016年11月 2日 (水)

北風が強くなった寒いです。

 昨日から北風が強く吹いている。一気に寒くなった。那覇市内でも夏と冬が入り混じっている状況だった。最低気温は15℃くらいまで下がったようだ。風も強く吹いていた。海は荒れた状況だ。北部と南部でのダイビングに切り替えていた。ただし、北部でもボートダイビングではポイントが限られていた。崎本部のゴリラチョップの沖合いでもボートダイビングか、ゴリラチョップでのビーチダイビングになっている。

 さすがにケラマ方面へのボートダイビングは中止だったようだ。とにかく風が強いのでした。暑い日々が続いていたのですが、一気に北風が吹いて気温が下がりました。何か月ぶりにクーラーの電源を切りました。半年ぶりです。真夏でもクーラーは除湿機能のまま使っていました。暑さに慣れていると、この寒さは肌寒さを通り越して防寒具を羽織ることになる。

 明日は大学生のプール実習を予定しています。最初の計画では恩納村のビーチを使ってのコンファインドウォータートレーニングを予定していたのですが、あいにくの天候、岸には大きなウネリが打ち寄せているのでした。西に面している水域ではアウトになるのでした。宜野座村の漢那タラソの施設をお借りしてコンファインドウォータートレーニングの予定です。室内にあるプールは水温30℃に設定してもらいました。泳ぎ込みは浅い水域の海を使う予定います。初めて使用する施設なので施設の責任者の方と事前に打合せをして実施計画を立案しました。あとは実際に明日になって使い方で施設側に迷惑を掛けないようにしたい。

 今回の公開授業については、対象者は20名、琉球大学の観光産業科学部の現役学生さんです。Cカードを持っている学生さんが3名、体験ダイビングの経験者が8名、未経験者が9名という構成です。

明日も寒い朝になりますが、風邪をひかないように頑張ります。

|

« 今日から11月 消防学校で潜水医学聴講でした。 | トップページ | 大学生のコンファインドトレーニング »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。