« 第45代目の米大統領が決まった。 | トップページ | 明日は海洋実習だ »

2016年11月10日 (木)

大統領選挙 一夜明け

 沖縄も気温が25℃以下になった。北海道や本州でも雪の便りが聞こえてくる。寒暖差が激しい南北に長い日本列島でした。すこしづつ底冷えがしてきます。風邪引きが多くなっているので自分も要注意です。医療関係者はインフルエンザの予防接種が始まっている。

 昨晩から「トランプショック」に近い状態で、情報が飛び交っている。アメリカの人種間対立が激しさを増す可能性の火種が燻っているのでした。多民族で国家が成り立っているアメリカだ。上下院とも共和党、今度のトランプは共和党。ネジレ政治に終止符が打たれるのであろうか。今日は株式は上昇傾向に転じた。語彙の問題で、大きく汚点を残さねばと思う次第だ。

 他国の大統領選挙の特番を延々と流し続けたのは、日本だけだろう。時差が存在するアメリカ合衆国では、どうなんだろう。CNNが特番編成で放送したのだろうか。アメリカにいる知人に聞いてみようと思う。白人至上主義が復活するのだろうか。中南米からの移民や密入国者への対策が、今後は厳しくなるのだろう。仕事を奪われた白人の復活もあり得るのだろうか。

 大統領選の勝者と敗者、それぞれがアメリカ国民の団結を呼び掛けて選挙戦を終えたが、一般大衆は、簡単には振り上げた拳を降ろすタイミングが見つからず、それらが今後も尾を引くことになるかもしれない。それは獲得した選挙人数では差があったが、実際に投票した人の集計は、両者拮抗、場合よっては敗者の得票数が多かった数値もあるようだ。選挙制度に問題がありそうだが、それはアメリカ国民が決めることになるかと思う。

ホワイトハウスや連邦政府の勤め人は、総トッカえになるのですね。民主党から共和党への変更。12月の寒空に職を失う人も多数いる現実もあるでした。自分は、自分の仕事の資料の再整理をしなければならないのでした。

|

« 第45代目の米大統領が決まった。 | トップページ | 明日は海洋実習だ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。