急速に寒くなった。
久しぶりに寒い朝を迎えました。20℃以下になっている。先日までの汗ばむ日々があったなんて。さすがに半袖の方はみかけなかった。自分は室内でもワークシャツに薄手のダウンベストを着込んでいる。もちろん、靴下もだ。室内の湿度は50%を切っている。乾燥した北風の影響だ。海水温が、どこまで下がるかな。今年もモズク栽培は苦難なスタートとなりそうだ。
空気が乾燥していると鼻粘膜も乾燥してくる。鼻粘膜の乾燥は風邪を引き易くなってしまう。マスクをして寝るかな。加湿器は、沖縄ではあまり使わないかもしれない。迂闊に使っていると部屋中がカビだらけになったりして。まさかって。もっとも、沖縄は梅雨時の高温多湿状態が続くために部屋でのカビ発生が問題となります。また、台風が多く襲来するので、部屋の密閉度も高くなっています。これらの生活環境の中での連鎖を考えるとカビの大量発生と喘息との関連が考えられるのでした。沖縄では、喘息患者も多くなるのでした。
若い人のCOPD予備軍も多くなっている。現在の自分より年寄の人のCOPD患者も多いです。それに加えて予備軍がバッチリ控えているのでは、将来の医療も厳しさをまします。ダイビングガイドでもCOPD予備軍もいるのは事実です。ダイビングしているので循環器や呼吸器を一般人に比べればトレーニングしているかと思っているが、少しづつCOPDかもしれないという相談もあるのでした。呼吸器内科の対象となるのでした。自分の場合は、呼吸器外科の世話になっているのでした。
この冬の風邪対策は、しっかりとせねば。この寒暖差が大きいので、風邪用の咳込みが気になるガイドさんもいますね。一人は喫煙者でした。若いけど喫煙の影響なのか息切れがあり、咳きが止まらないので内科を受診したら、喘息との診断だった。セカンドオピニオンで呼吸器内科を受診させたが、COPDの疑いありとして2週間の経過観察をなった。その後は・・・・・。
空気が乾燥していると鼻粘膜も乾燥してくる。鼻粘膜の乾燥は風邪を引き易くなってしまう。マスクをして寝るかな。加湿器は、沖縄ではあまり使わないかもしれない。迂闊に使っていると部屋中がカビだらけになったりして。まさかって。もっとも、沖縄は梅雨時の高温多湿状態が続くために部屋でのカビ発生が問題となります。また、台風が多く襲来するので、部屋の密閉度も高くなっています。これらの生活環境の中での連鎖を考えるとカビの大量発生と喘息との関連が考えられるのでした。沖縄では、喘息患者も多くなるのでした。
若い人のCOPD予備軍も多くなっている。現在の自分より年寄の人のCOPD患者も多いです。それに加えて予備軍がバッチリ控えているのでは、将来の医療も厳しさをまします。ダイビングガイドでもCOPD予備軍もいるのは事実です。ダイビングしているので循環器や呼吸器を一般人に比べればトレーニングしているかと思っているが、少しづつCOPDかもしれないという相談もあるのでした。呼吸器内科の対象となるのでした。自分の場合は、呼吸器外科の世話になっているのでした。
この冬の風邪対策は、しっかりとせねば。この寒暖差が大きいので、風邪用の咳込みが気になるガイドさんもいますね。一人は喫煙者でした。若いけど喫煙の影響なのか息切れがあり、咳きが止まらないので内科を受診したら、喘息との診断だった。セカンドオピニオンで呼吸器内科を受診させたが、COPDの疑いありとして2週間の経過観察をなった。その後は・・・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント