年二回の肺検診でした。
師走、残り少なくなった。今日は定期検診でした。呼吸器外科です。病院が、この10月に新規移転したのでした。新しい住所の病院に行きました。登川の沖縄北インター出口付近の渋滞を覚悟して出発した。が、渋滞ゼロでノンストップで通過できた。ちょっと拍子抜けした。新しい病院に到着した。駐車場は有料になっていた。考えようによっては、以前は無料、おまけに職員と患者が一緒だったので混雑していたが、職員と患者が分離、知花クリニックと中頭病院の二つの医療機関が併設されていたが、中頭病院ひとつになったので駐車場スペースも余裕があった。午前7時50分くらいだったのでがら空き状態だった。
受付方法は、以前と同じだった。施設が新しくなっても受付機も新しくなることないよね。外科での受付(体重、血圧測定)・採血・肺機能検査・レントゲン撮影・CT撮影と順番に廻るのでした。真新しい施設。今年の10月1日に新しい施設に切り替わったばかりでした。CTは新しい機種になっていた。これまでよりも性能が更新されて早かった。
冬休みに突入していたので子ども連れが目立った。おまけに風邪が流行っていることもあるのだろうか。それぞれの検査したり、採血する場所には大きな番号の看板がぶら下がっているので、指定された番号順に廻った。それぞれの待合所に用意されたイスは自分には低い感じだった。あと10㎝くらい高くてもいいかなって。
血液検査は、採血してから1時間くらいかかって分析されます。その結果は、医師の机になるディスプレイにて確認することができます。その場でプリントアウトもしてもらえるのでした。CTやレントゲン画像、ちょっと心配したのは、いっぱい空気を吸って止めて撮影してもらうのですが、以前、画角をはみ出したことがあったので、レントゲン技師に大丈夫でしたかと確認した。大きい画角で撮影したので大丈夫とのことでした。CT画像については、肺は問題ありませんでした。手術痕も確認できました。
受付方法は、以前と同じだった。施設が新しくなっても受付機も新しくなることないよね。外科での受付(体重、血圧測定)・採血・肺機能検査・レントゲン撮影・CT撮影と順番に廻るのでした。真新しい施設。今年の10月1日に新しい施設に切り替わったばかりでした。CTは新しい機種になっていた。これまでよりも性能が更新されて早かった。
冬休みに突入していたので子ども連れが目立った。おまけに風邪が流行っていることもあるのだろうか。それぞれの検査したり、採血する場所には大きな番号の看板がぶら下がっているので、指定された番号順に廻った。それぞれの待合所に用意されたイスは自分には低い感じだった。あと10㎝くらい高くてもいいかなって。
血液検査は、採血してから1時間くらいかかって分析されます。その結果は、医師の机になるディスプレイにて確認することができます。その場でプリントアウトもしてもらえるのでした。CTやレントゲン画像、ちょっと心配したのは、いっぱい空気を吸って止めて撮影してもらうのですが、以前、画角をはみ出したことがあったので、レントゲン技師に大丈夫でしたかと確認した。大きい画角で撮影したので大丈夫とのことでした。CT画像については、肺は問題ありませんでした。手術痕も確認できました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント