この冬は寒そうだ
この冬の気温は、どんな具合になるのだろうか。一段と厳しい気温になるのだろうか。沖縄と内地の気温差は、著しいのでした。ときおり内地に出張もありますが、その際の衣服の問題が大変だ。厳寒期に内地に出張する際は、那覇空港までは厚着は禁物だ。汗だくになることもあります。防寒具での重ね着になります。機内には防寒具を着込んでも大丈夫ですね。暑ければ防寒具を脱げば宜しい。内地の空港に到着したら防寒具を羽織れば大丈夫なのでした。これまでに内地に行った際は、ほとんどが天候に恵まれて晴れた日だけだった。来春まで、三回程度は内地に行かねばならないのでした。それなりの覚悟が必要と思っています。
先週も東京でした。昼間は学会で空調が整った室内だったのですが、朝夕の外気は、それなりの冷たさを感じた。外出時はダウンを羽織っていたが、さすがに室内では暑かった。丸めてディバッグに収納できるものだった。コンパクトに収納できたので助かりました。まあ、これからの本格的な厳冬期に突入するので、ちょっと分厚いコートも準備するかな。
沖縄の厳冬期は、10℃程度前後になる。沖縄で生活していると、それなりの寒さを感じるが、内地では氷点下になる。場合によっては温度差が30℃くらいにもなる。気温への順応には、一日では慣れない。最低でも3日程度の気候順応が必要かと思っている。慣れても気を抜けない。往復の飛行機内ではマスクは必需品です。乾燥した空気を吸うことになるのでした。防寒具での温度調整も必要ですが、乾燥した空気を吸うことになる飛行機内は、マスクが効果的です。特殊なマスクを使っています。
今年も風邪はご法度です。
先週も東京でした。昼間は学会で空調が整った室内だったのですが、朝夕の外気は、それなりの冷たさを感じた。外出時はダウンを羽織っていたが、さすがに室内では暑かった。丸めてディバッグに収納できるものだった。コンパクトに収納できたので助かりました。まあ、これからの本格的な厳冬期に突入するので、ちょっと分厚いコートも準備するかな。
沖縄の厳冬期は、10℃程度前後になる。沖縄で生活していると、それなりの寒さを感じるが、内地では氷点下になる。場合によっては温度差が30℃くらいにもなる。気温への順応には、一日では慣れない。最低でも3日程度の気候順応が必要かと思っている。慣れても気を抜けない。往復の飛行機内ではマスクは必需品です。乾燥した空気を吸うことになるのでした。防寒具での温度調整も必要ですが、乾燥した空気を吸うことになる飛行機内は、マスクが効果的です。特殊なマスクを使っています。
今年も風邪はご法度です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント