« 酸素対応 | トップページ | 年末は時間がかかる »

2016年12月25日 (日)

クリスマスだ。SNSって

 クリスマスかぁ。酸素関連の資料をまとめています。なかなか進まないのでした。厚生労働省に資料を提出して医政局長にも面談。医療用酸素についての使い方の解釈問題だ。

 今年最後の週末だ。幸いにも恩納村は晴れ間でホッとしている。洗濯物が乾くのでした。テレビは年末モードに突入だ。ドラマは終わってしまい、特番編成が多くなっているのでした。巷で話題になっている「恋ダンス」の映像を検索していた。びっくりしたのはアメリカ大使館の動画が出て来た。たまたま動画のチェックしていたら、出くわした。そのままfacebookに転送した。自分が見たときはチェック数が1000ビュくらいだった。今や400万ビュを越えている。アメリカ大使館のsns対策の巧みさにも驚いた。お見事。

 今朝だけでもチェックが10万ビュ単位で変動しているのでした。日本だけでなく、世界中でのチェック数となると凄い。本家の動画検索数を遥かに凌いでいるのでした。すでにsns対策については専門家のアドバイスに従ってのことだと関心するが、製作者のカット割り、演出等も考えると相当の賢い方がアドバイスしているのだろう。自分等がカメラを廻して、編集してSNSに掲載してもなかなか注目を浴びることは少ないのでした。楽曲が耳に残っているので、ついついチェックしてしまうのでした。

年末で慌ただしい世相。すでに冬休みに突入しているサラリーマン諸氏、学生さんらの出国ラッシュが始まっているとのこと。国際線が発着する空港は混雑している。今年の沖縄への年末年始の観光客数は、どうなんだろう。以前に比べると年末年始のダイビング客も減少している。沖縄の年末年始では寒さも厳しくなっている。かつては寒さも平気だとガンガン潜っていたが、最近は寒いからちょっといいかな。ガイドさんもドライスーツ着用、船上では温水シャワーを常備し、冷たい風が当たらないようにビニールシートで囲いを作ったり、船上で温かい食事を提供したり、乾燥したレンタルスーツにブーツを二本目のダイビングに提供したりと努力しているが、寒さには勝てないかも。年々、年末年始の期間中は、休業するサービスが多くなりました。

|

« 酸素対応 | トップページ | 年末は時間がかかる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。