仕事始めでした
仕事始めの今日、午前中に事務所に来るという方を待っていたが、遅くなるとのこと。大学病院に向った。高気圧治療部は、今朝から治療が始まった。三が日は久しぶりにのんびり過ごせたとのことでした。救急対応のオンコール状態だった。オンコール状態は医師にとっても結局は気が抜けないのでした。ご苦労様でした。自分も緊急コールの電話はゼロでした。ホッとした。
潜水障害での対処については様々な方法がある。これまでは典型的に潜水障害は、すぐに高気圧治療が必要とされて来た。事実、大半の事例で、すぐに高気圧装置に入れられることになる。アメリカ海軍の治療表のテーブル6で5時間から6時間の高気圧治療となる。再圧されている中での関節部や関節部の周囲の痛みや痒み等が軽減するか、どうか問診される。再圧を始めた時を10とした場合に、今の程度は何段階か尋ねられる。痛みの程度は、6段階ですとか、5段階ですとかと答えるのでした。
身体の周囲の気圧を高めて酸素を吸う方式と平圧、つまり大気圧下での酸素を呼吸することでも治療効果に変わりがないということです。まだ臨床例が少ないのですが、確実に高気圧治療せずとも酸素吸入だけで症状が安定するのでした。吸入は医学用語となるので、民間の非医療者が対応する際は、酸素供給を実施するが正しいのでしょうね。
高気圧治療装置がある施設で、何故高気圧治療をせずに大気圧下での酸素供給を薦めるのかと内地の医師からは指摘される。でも、実際に潜水現場にて早い段階から酸素供給を実施すると症状の軽減や緩和が著しいのでした。日本高気圧環境・潜水医学会学術総会の一般演題でも発表した。
臨床例を積み重ねる予定だ。頑張ります。
潜水障害での対処については様々な方法がある。これまでは典型的に潜水障害は、すぐに高気圧治療が必要とされて来た。事実、大半の事例で、すぐに高気圧装置に入れられることになる。アメリカ海軍の治療表のテーブル6で5時間から6時間の高気圧治療となる。再圧されている中での関節部や関節部の周囲の痛みや痒み等が軽減するか、どうか問診される。再圧を始めた時を10とした場合に、今の程度は何段階か尋ねられる。痛みの程度は、6段階ですとか、5段階ですとかと答えるのでした。
身体の周囲の気圧を高めて酸素を吸う方式と平圧、つまり大気圧下での酸素を呼吸することでも治療効果に変わりがないということです。まだ臨床例が少ないのですが、確実に高気圧治療せずとも酸素吸入だけで症状が安定するのでした。吸入は医学用語となるので、民間の非医療者が対応する際は、酸素供給を実施するが正しいのでしょうね。
高気圧治療装置がある施設で、何故高気圧治療をせずに大気圧下での酸素供給を薦めるのかと内地の医師からは指摘される。でも、実際に潜水現場にて早い段階から酸素供給を実施すると症状の軽減や緩和が著しいのでした。日本高気圧環境・潜水医学会学術総会の一般演題でも発表した。
臨床例を積み重ねる予定だ。頑張ります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント