« 結婚式に参列 | トップページ | 棘の無害化 サンプル採取 »

2017年1月22日 (日)

地震と津波

 一昨日より、昨日、昨日よりも今日、天候が回復基調になっているのでした。今日は、とうとう晴れ間、太陽が顔を出している。部屋にいるよりも外が温かい感じだ。車で移動したが、日中はクーラーが欲しいくらいだった。朝から洗濯だった。

 今日も、パプアニューギニア方面にて地震があった。マグネチュード8クラスだった。ただ地震の発生した深度が100㎞以上の深さだったので、その後の津波が発生していないようだ。3・11以降に地球の表面の地殻に大きな歪の影響を与えたとされ、以後、ニュージランド沖からパプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、台湾、九州、四国、本州、北海道、アリューシャン方面と環太平洋を一周しているハテは南米のチリやペルーの地殻まで影響を与えているのでした。

 今回も震源地が深かったのが幸いしているようだ。震源地が10㎞くらいの比較的地表近くだと大きな揺れと共に津波が発生することになる。津波に伝播速度は速い。伝播速度は、海の深さと関係があるのだ。水深が深ければ、深いほど津波の高さは低いが、速度はジェット機並みの速さとなり、徐々に水深が浅くなると津波の高さが増して、速度も低下するのでした。遥か遠くの南米やパプアニューギニアで発生した津波が日本に押し寄せるのに時間はかからないのでした。太平洋のど真ん中のハワイ辺りに襲来する津波の情報が判れば、確実に津波が日本に襲来することを意味するのでした。

 自分が生活している町は海抜ゼロなので津波注意報が発令された場合は、避難しなければならないのでした。昼間であれば大丈夫だが、夜や就寝している最中に避難命令の発令は、聞き逃す可能性があるのでした。集落の緊急放送が頼りになるのでした。サイレンが鳴り響き、津波避難の声明が出されるのでした。あとは風上か風下かで放送の内容を聞き取れるかだ。

|

« 結婚式に参列 | トップページ | 棘の無害化 サンプル採取 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。