« 大学生は授業が始まっている | トップページ | コーヒーで眠れないって »

2017年1月 6日 (金)

研究素材の確認できました

 久しぶりに北端まで移動してきました。俗にいう海洋危険生物の研究素材の確保でした。実験用に使用できるかのサイズの確認も併せて行いました。実は、途中まで移動したのですが、大学から連絡があったので、目的地まで近かったのですが、恩納村の事務所に戻りました。戻ってから自分の知っている関係者に片端から電話で情報収集を行いましたが、「該当者なし」という結果でした。大学に、「該当者なし」と連絡を取りました。自分も救急ネットワークの連絡先として登録してもらっているのですが、自分にも連絡がなかった旨も併せて伝えました。

 再度、北上しました。活魚水槽で二個体確認しました。サイズはOKでした。写真を撮るためにカメラを用意していたがのですが、SDカードの調子が絶不調でした。撮影ができませんでした。SDカードは、初期タイプのものでSDカードが市販され始めた頃の製品だったかもしれないのでした。あぁぁやってしまった。出直すには、時間が足りないので後日に撮影することにしました。SDカードに使い始めた頃の年号期日を書いておくべきですね。

 とりあえず個体を確認できたことは幸いでした。協同研究者の方にも情報を伝えました。協同研究者の方に実験方法が科学的な根拠となるか、妥当な研究成果として活用できるかの手法を考えてもらうことにしました。せっかく、研究素材を確保したが、その使い方によっては科学的根拠にならないと洒落にならないので慎重に対応すべく手法の提案をお願いしました。

 二回の北部への往復でしたが、研究が一歩進むことが判ったのでちょっとだけ安心です。明日からも頑張ります。

|

« 大学生は授業が始まっている | トップページ | コーヒーで眠れないって »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。