データ使用量は復活した
カレンダーを一枚捲りました。今日から2月です。先日、話したことがあるかと思います。タブレットの通信容量が7GBを越えた件、期間は1月1日から1月31日までと表示されている。ならばと1月31日23:58から2月1日00:10までデータ使用の欄を開いて変化があるかなって待機したが、変化なしでした。諦めてタブレットの電源を切った。
13:00から13:10まで同様にタブレットの電源を入れた。データ使用を確認した。日付けは1月1日~1月31日のままで7GBを越えたままになっている。2月1日の午後1時ですが、タブレットのデータは変わっていない。ちょっとしたタイムラグでもあるかなって、思い日付けと時間の欄を確認。全て、自動で日付と時間を連動するようになっている。でも、実際のデータ使用の欄は、変化なしだった。
懲りずに17:00から17:20までタブレットの電源を入れて7GBのままだった。自分が登録しているドコモのお店に連絡した。2月1日に午後6時迄だったが、データ使用欄の限界の7GBのままになっているけど、契約内容の再確認とタイムラグの問題なのだろうかと質問した。担当者は、何とも言えないとの返事だった。自分の契約書類を持参してお店に向う旨の連絡して電話を切った。
沖縄自動車道を南下した。那覇インターまで移動した。沖縄北のインターは上下線ともに交通渋滞だった。沖縄南は下りが走行車線まで繋がっていた。次の中城と西原では、全然渋滞は見れなかった。那覇インターの南風原空港線側が、少し渋滞気味だった。那覇インターはスムーズだった。大渋滞を覚悟していたがスムーズに一般道に接続できた。午前中は国頭村の国頭漁協に行きました。まさか夕方から自分の携帯電話とタブレットの契約内容の確認に那覇まで行った。延べで100㎞以上の移動でした。疲れました。でも、データ通信の使用容量は、2月1日から2月28日と日付けが変わって、データは元通りの0GBと変換されていた。ドコモショップに行き、店員さんと確認作業したが、ものの見事に回復していたのでした。店員さんに改めて、異常がないかとタブレットを操作してもらい確認したが、大丈夫でした。今回の失敗を教訓にします。
13:00から13:10まで同様にタブレットの電源を入れた。データ使用を確認した。日付けは1月1日~1月31日のままで7GBを越えたままになっている。2月1日の午後1時ですが、タブレットのデータは変わっていない。ちょっとしたタイムラグでもあるかなって、思い日付けと時間の欄を確認。全て、自動で日付と時間を連動するようになっている。でも、実際のデータ使用の欄は、変化なしだった。
懲りずに17:00から17:20までタブレットの電源を入れて7GBのままだった。自分が登録しているドコモのお店に連絡した。2月1日に午後6時迄だったが、データ使用欄の限界の7GBのままになっているけど、契約内容の再確認とタイムラグの問題なのだろうかと質問した。担当者は、何とも言えないとの返事だった。自分の契約書類を持参してお店に向う旨の連絡して電話を切った。
沖縄自動車道を南下した。那覇インターまで移動した。沖縄北のインターは上下線ともに交通渋滞だった。沖縄南は下りが走行車線まで繋がっていた。次の中城と西原では、全然渋滞は見れなかった。那覇インターの南風原空港線側が、少し渋滞気味だった。那覇インターはスムーズだった。大渋滞を覚悟していたがスムーズに一般道に接続できた。午前中は国頭村の国頭漁協に行きました。まさか夕方から自分の携帯電話とタブレットの契約内容の確認に那覇まで行った。延べで100㎞以上の移動でした。疲れました。でも、データ通信の使用容量は、2月1日から2月28日と日付けが変わって、データは元通りの0GBと変換されていた。ドコモショップに行き、店員さんと確認作業したが、ものの見事に回復していたのでした。店員さんに改めて、異常がないかとタブレットを操作してもらい確認したが、大丈夫でした。今回の失敗を教訓にします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント