« 地球型の惑星が発見された | トップページ | 宣伝用小冊子入稿しました。 »

2017年2月24日 (金)

人工知能の時代に

 寒いです。寒波の襲来だ。週末になるのに北風と雨の襲来だ。教え子のお嬢さんが大学受験で来沖している。明日が入学試験だ。沖縄の大学には暖房装置が付いていないのでした。寒さに耐えて頑張って欲しい。

 プレミアムフライデーだった。午後3時には退社しなさいとのこと。消費の底上げが目的のようだ。自分等は、対象ではない。大きな会社の正社員しか、この恩恵に預かれないだろうな。非正規の方々は、就労時間が減ることで給与に影響を受けるのでした。給与が減ることは生活の不安にもつながるのでした。

 これからは人工知能の問題もあるので、これまでの仕事の中で人間が判断するよりも人工知能の判断が適確な場合も多くなる予想だ。となると失職することになるのだ。臨床医学でも人工知能での診断が人間の医師が行うよりも診断が正確だった。たしか胃がんの診断だったように記憶している。

 車の自動運転が当り前になるとタクシーやバスの運転手さんが失職することになる。飛行機や船舶では自動操縦が可能だが、離陸や着陸、着岸等では自動操縦とは行かないようだ。レール上を走る鉄道やモノレール等は自動運転が可能だ。トラック輸送も自動化される可能性が高い。これからは東名高速だったかな、トラックが何台か繋がっての自動運転に近い状態でのテスト走行が始まるとも聞いた。

買い物をした後の精算するレジ係は、セルフレジが充実すれば買い物時のレジ係は消滅することになるのだろう。そう言えば、ガソリンスタンドは、セルフ給油が当り前になりつつある。たしかに運転手自身が給油できるのはありがたい。それは人件費がかからない分ガソリン代が安くなるのでした。1980年代にアメリカでちょっとだけ生活していた際、ガソリンスタンドでセルフサービスが安かった。日本ではセルフ給油が増えてパンク事故が多くなったとのこと。かつてガソリンスタンドのお兄さんが給油しながら車のエンジンルーㇺやタイヤの空気圧をチェックしてくれた。セルフになると自分でのチェックになるのでした。リスクコントロールは自分の責任になります。

|

« 地球型の惑星が発見された | トップページ | 宣伝用小冊子入稿しました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。