« 明日も飛びます。 | トップページ | 教育環境 厳しいです。 »

2017年3月10日 (金)

定時運行に感謝です。

 予定していた実験が全て期間内に終了できた。ホッとしました。実験が終わったばかりでホッとはしていられない。今回の実験結果を踏まえて報告書の作成が残っているのでした。最後の実験だったので、部分的な修正を加える必要があるのでした。内容的には修正は一部だけで済みそうだ。

 今回も福岡空港経由で実験できる施設まではJR山陽新幹線で移動した。定時運行のお蔭でストレスなしに動けた。地図上のデータだけを頼りに動いていた。飛行機、地下鉄、JR新幹線、それに徒歩とタクシーだった。大都市部のど真ん中とは違い、大自然の真っ只中の施設だった。これが大都市部の中だったら移動もままならなかったと思った。

 天候にも恵まれた。ただ場所が朝晩は氷点下を記録する盆地だった。今朝も氷点下2℃位だったと実験の相手をしてくれた社員の方が言っていました。事実、事務スペースを抜けて試験室側に移動すると暖房を入れる前だったので冷たかった。ダウンベストとダウンの長袖の二枚羽織って移動していました。沖縄との温度差が20℃くらいだった。

 移動時間だけを考えると3時間程度になるのかな。乗り継ぎ時間を考慮せずに単純に動いた時間だけを単純計算してみた。交通の利便性、航空機も然ることながら新幹線のお蔭かも。高速鉄軌道のお蔭ですね。ただ、今回利用した駅が、新幹線建設計画が立ち上がる際に計画された停車駅ではなく、後に地元が負担することで出来た駅舎だったのでした。そのために周辺の土地開発も遅れたようで新幹線が停車する駅にしては周辺は閑散としているのでした。食事ができる場所が3か所くらい。あとはコンビニが二軒かな。定期バス路線は、自分が行く地域へは皆無なのでした。となればタクシーでの移動手段となるのでした。

駅前には格安の駐車場があった。どれも満車ではなかった。在来線が接続していないのでした。あくまでも新幹線専用の駅舎でした。自分が福岡に向うために駅に待っていたが、大阪および東京方面行きの新幹線の利用客が圧倒的多かった。サラリーマン風の方が多かったです。

 これから沖縄に戻ります。

|

« 明日も飛びます。 | トップページ | 教育環境 厳しいです。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。