« 通信料が・・・・ | トップページ | 駐車場あれこれ »

2017年4月18日 (火)

人手不足だぁ

 久しぶりに雨の洗礼を受けた。気象レーダーではびっしり雨雲だった。水不足の沖縄では恵の雨になったのだろうか。0.2%増加で、40%くらいとのことでした。まさか、このまま梅雨入りなんてないよね。明日だけは晴れ間が広がるようだ。

 そろそろダイビング業界は、ゴールデンウィークの、今年最初の繁忙期がやってくる。例年以上に人手不足状態が続いている。以前から人手不足が叫ばれている業界のひとつではあるのですが、何とかなるとばかりに対策を講じてこなかったツケが一気に来ているのでした。場合によっては、業界の再編成でも強行するしかないのだろうか。人材不足は深刻だ。

 内地では、職に就いていない方が沢山いるようですが、沖縄では求人状態が続いているのでした。観光関係ではホテルからの求人が多いのでした。観光バス、物流関係の運転手さん。接客業としてのウエイターにウエイトレスさん。販売店の売り子さんも人手不足とのこと。建設業でも同様だ。工期が決まっているので人手不足は深刻だと。工期が延びれば、違約金を払う場合もあるので建設会社としても必死とのことだ。建設現場では機械化が進んでいるが、どうしても人手が欲しい現場もあるのでした。

 ダイビング関係では、ガイドでも、ガイド見習いさんも不足。見習いとエアーマンという空気充填と配送関係も含む人材も不足している。空気の充填だけの専門店でも、集配に時間がかかるために専用の運転手さんの役割が重要になっているのでした。タンクの回収を早く実行して充填所に戻ってこないと空気を詰めることができないのでした。当たり前のことだ。段取上手の運転手さんは貴重だ。

一人、二人とスタッフの補充となるが、貴重な戦力となるので、必死に予備軍を探しています。

|

« 通信料が・・・・ | トップページ | 駐車場あれこれ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。