緊迫する北朝鮮情勢
今日は晴れ間が気持ちよく広がった中で北上した。名護にある大学にて打合せを行った。今日は平日で連休前だが、学生さんで構内の駐車場は満車だった。自分は教職員用の駐車場に停めることができた。守衛さんにも挨拶して構内に直接車を乗り入れた。
この大学は丘陵地帯に建物が作られているので、それぞれの建物に入っても最初の地上にある階が一階と表記されている。自分が目的にしている建物は丘陵の上にある建物になるので、一棟、二棟と抜けて行かねばならないのですが、最初に入った建物は一階から三階に上がったが、隣りの建物に通じる渡り廊下は、実は二階にあることが窓越しに見えた。結局は階段を三階から二階に降りて、渡り廊下に出て、隣りの建物に向った。何回も訪問しているのですが、まだまだ慣れないのでした。
北朝鮮情勢が緊迫しているのだろう。ニュースやワイドショーでも、連日北朝鮮情勢について専門家が登場している。明日が北朝鮮の健軍記念日となるが、その際に核実験を強行するのではないかとの指摘がある。北朝鮮側も、近づいてくるアメリカ空母群に対して、張子のトラならぬデブとの表現をして一発で止めを刺すとの宣言を北朝鮮のニュースが報じていた。米国は、核実験を実施したら攻撃するとの警告を発している。
狭い日本海での戦闘が始まるのだろうか。時期が、日本ではゴールデンウィークに突入する寸前だ。核実験を実施するのか、それとも大陸間弾道弾を発射することになるのだろうか。北朝鮮からのミサイル発射されるとなると日本に向けて発射するのだろうか、それとも中国や韓国にもミサイル攻撃もあるのだろうか。昨日辺りから、ミサイルが着弾したら、その対処法は、どうすべきかが話題になるようになった。まさかの際の対処法。大都市部への化学兵器を搭載したミサイルを発射するのか、それとも日本に紛れ込んでいる工作員に一斉に蜂起させるか、ミサイルの着弾と工作員の蜂起の併せ技を投入するのだろうか。
平和ボケにならないように。
この大学は丘陵地帯に建物が作られているので、それぞれの建物に入っても最初の地上にある階が一階と表記されている。自分が目的にしている建物は丘陵の上にある建物になるので、一棟、二棟と抜けて行かねばならないのですが、最初に入った建物は一階から三階に上がったが、隣りの建物に通じる渡り廊下は、実は二階にあることが窓越しに見えた。結局は階段を三階から二階に降りて、渡り廊下に出て、隣りの建物に向った。何回も訪問しているのですが、まだまだ慣れないのでした。
北朝鮮情勢が緊迫しているのだろう。ニュースやワイドショーでも、連日北朝鮮情勢について専門家が登場している。明日が北朝鮮の健軍記念日となるが、その際に核実験を強行するのではないかとの指摘がある。北朝鮮側も、近づいてくるアメリカ空母群に対して、張子のトラならぬデブとの表現をして一発で止めを刺すとの宣言を北朝鮮のニュースが報じていた。米国は、核実験を実施したら攻撃するとの警告を発している。
狭い日本海での戦闘が始まるのだろうか。時期が、日本ではゴールデンウィークに突入する寸前だ。核実験を実施するのか、それとも大陸間弾道弾を発射することになるのだろうか。北朝鮮からのミサイル発射されるとなると日本に向けて発射するのだろうか、それとも中国や韓国にもミサイル攻撃もあるのだろうか。昨日辺りから、ミサイルが着弾したら、その対処法は、どうすべきかが話題になるようになった。まさかの際の対処法。大都市部への化学兵器を搭載したミサイルを発射するのか、それとも日本に紛れ込んでいる工作員に一斉に蜂起させるか、ミサイルの着弾と工作員の蜂起の併せ技を投入するのだろうか。
平和ボケにならないように。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント