半島有事もありか
夕方から天候悪化の予想だ。どうなるかな。週末にかけても不安定な天候の予想だ。連休前に梅雨入りかな。昨日の民放の天気予報では、今年は平年通りの5月9日くらいが梅雨入り予測だとのことでした。
北朝鮮情勢は、緊迫していると思うが、日本は民族大移動のゴールデンウィークを向かえるのでした。連日、テレビでは朝鮮半島で有事の事態が発生するか、しないかの情勢を解説している。解説する専門家の顔も番組によっては同じだが、有事想定の内容になった途端、解説者の顔ぶれが違ってきた。また、実際に朝鮮有事の場合の諸問題として韓国にいる在留邦人の問題も出てきた。日本から航空機を派遣して輸送するのか、それとも自衛隊の救出活動はあるのか等。ただし、実際は韓国政府が在留邦人救出のための救援機の受け入れを許可するのか、しないのかも話題になっている。
あとは旅行者への注意だ。実際には、戦闘が始まっている訳でもないので旅行者に韓国に行くなとは外務省としては注意喚起が難しいのかな。修学旅行を計画していた中学や高校は別な地域に変更した。危機管理の勉強をしたことがあるものにとっては、リスクの高いエリアへの旅行は中止すべきと判断している。
実際に有事状態になった場合に、大量の避難民が発生する。その数は100万人とも言われる。面倒なのは、避難民に紛れ込む可能性のある北朝鮮の工作員の進入阻止法があるのだろうか。実際に朝鮮戦争の際にも、たくさんの難民が発生したが、その中に大量の兵隊が紛れ込んでいた事実があるのでした。
今の日本に100万人を超える難民がなだれ込んで来たら対処することができるのだろうか。日本海と東シナ海の朝鮮半島寄りに海上自衛隊や海上保安庁が集中してしまい、ひょっとして尖閣諸島に警備勢力が割かれることがないようにお願いしたい。隙に乗じて中国が攻めて占拠してしまうことが心配だ。南シナ海での不法占拠した島々、当初は航路標識設置だけみたいなことを行っていたが、今は軍備拡張を実施して軍人を配置して、滑走路を設置して軍用機を配置し、ミサイルも常駐。朝鮮半島だけでなく沖縄の島々も防衛する必要があるのでした。
アメリカの空母艦隊が25日以降に朝鮮半島に近づくことが明らかになった。
北朝鮮情勢は、緊迫していると思うが、日本は民族大移動のゴールデンウィークを向かえるのでした。連日、テレビでは朝鮮半島で有事の事態が発生するか、しないかの情勢を解説している。解説する専門家の顔も番組によっては同じだが、有事想定の内容になった途端、解説者の顔ぶれが違ってきた。また、実際に朝鮮有事の場合の諸問題として韓国にいる在留邦人の問題も出てきた。日本から航空機を派遣して輸送するのか、それとも自衛隊の救出活動はあるのか等。ただし、実際は韓国政府が在留邦人救出のための救援機の受け入れを許可するのか、しないのかも話題になっている。
あとは旅行者への注意だ。実際には、戦闘が始まっている訳でもないので旅行者に韓国に行くなとは外務省としては注意喚起が難しいのかな。修学旅行を計画していた中学や高校は別な地域に変更した。危機管理の勉強をしたことがあるものにとっては、リスクの高いエリアへの旅行は中止すべきと判断している。
実際に有事状態になった場合に、大量の避難民が発生する。その数は100万人とも言われる。面倒なのは、避難民に紛れ込む可能性のある北朝鮮の工作員の進入阻止法があるのだろうか。実際に朝鮮戦争の際にも、たくさんの難民が発生したが、その中に大量の兵隊が紛れ込んでいた事実があるのでした。
今の日本に100万人を超える難民がなだれ込んで来たら対処することができるのだろうか。日本海と東シナ海の朝鮮半島寄りに海上自衛隊や海上保安庁が集中してしまい、ひょっとして尖閣諸島に警備勢力が割かれることがないようにお願いしたい。隙に乗じて中国が攻めて占拠してしまうことが心配だ。南シナ海での不法占拠した島々、当初は航路標識設置だけみたいなことを行っていたが、今は軍備拡張を実施して軍人を配置して、滑走路を設置して軍用機を配置し、ミサイルも常駐。朝鮮半島だけでなく沖縄の島々も防衛する必要があるのでした。
アメリカの空母艦隊が25日以降に朝鮮半島に近づくことが明らかになった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント