梅雨入り宣言出ました。
とうとう沖縄と奄美大島方面での梅雨入り宣言が出された。いつものように「梅雨入りした模様です。」との控え目な言い回しで宣言が出された。凄い雨でした。昨夜の民放の天気予報にて、今日の大雨と雷についての注意喚起があった。昨夜のうちに恩納村ダイビング協同組合の内部で、相談した。朝からのダイビングへの注意事項として、出航取りやめの連絡を発動するか。朝の状況で判断しようと決めた。
朝は6時30分からパソコンにて気象レーダーを確認した。沖縄本島から石垣や西表島まで、びっしりと雨雲が確認できた。次いでに雷関係もチェックした。要注意の段階を示していた。雨に雷の洗礼が強烈になるので出航の自粛をお願いすることを組合員に連絡した。自分は午前9時半くらいに沖縄自動車道を走ったが、落雷が凄かった。名護向けの車線では軽自動車が一台が単独事故を起こしていた。前兼久から石川インターに向うだけで何か所も側溝から雨水が道路を流れていたり、水溜まりが凄かった。
太平洋側の具志川にて打合せだった。雨量は、凄いと感じた。ショッピングセンターの屋内駐車場は、どこも満車だった。パソコン部品を探していたので、二か所は満車状態で、至るところで停めてはいけない区域にも何台も停められていた。屋外の駐車スペースはガラガラだった。とにかく凄かった。
午前中の猛烈な雨雲と雷雲の影響だろうけど離着陸に大幅な遅延があったり、着陸を断念して他の空港に向ったとのこと。那覇に降りれない場合は、福岡か鹿児島に向ったのだろうか、嘉手納基地に着陸したとのニュースはなかった。着陸待機で上空を旋回して着陸のチャンスを待って何回も旋回し、最後には何とか那覇空港に着陸することができたとfacebookに書かれていました。
梅雨明けは6月中旬かな。
朝は6時30分からパソコンにて気象レーダーを確認した。沖縄本島から石垣や西表島まで、びっしりと雨雲が確認できた。次いでに雷関係もチェックした。要注意の段階を示していた。雨に雷の洗礼が強烈になるので出航の自粛をお願いすることを組合員に連絡した。自分は午前9時半くらいに沖縄自動車道を走ったが、落雷が凄かった。名護向けの車線では軽自動車が一台が単独事故を起こしていた。前兼久から石川インターに向うだけで何か所も側溝から雨水が道路を流れていたり、水溜まりが凄かった。
太平洋側の具志川にて打合せだった。雨量は、凄いと感じた。ショッピングセンターの屋内駐車場は、どこも満車だった。パソコン部品を探していたので、二か所は満車状態で、至るところで停めてはいけない区域にも何台も停められていた。屋外の駐車スペースはガラガラだった。とにかく凄かった。
午前中の猛烈な雨雲と雷雲の影響だろうけど離着陸に大幅な遅延があったり、着陸を断念して他の空港に向ったとのこと。那覇に降りれない場合は、福岡か鹿児島に向ったのだろうか、嘉手納基地に着陸したとのニュースはなかった。着陸待機で上空を旋回して着陸のチャンスを待って何回も旋回し、最後には何とか那覇空港に着陸することができたとfacebookに書かれていました。
梅雨明けは6月中旬かな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント