« 模型 | トップページ | 沖縄も夜型から変更か »

2017年5月25日 (木)

暑くなってきた。

 雨との予報だったが、薄曇りから太陽も顔を出した。あぁぁ朝から洗濯できたかなって思ってしまうのでした。今年初めて冷やし中華を食した。大盛ではなく普通盛りで注文しました。何人かのお客さんも冷やし中華を食べていました。もっとも、今年は2週間程度、食するのが遅れました。沖縄では年間を通して冷やし中華でもいいかなって思うこともあるのでした。何故か、そうなんです沖縄そばのつけ麺タイプが出たり、冷しゃぶ対応の冷たい沖縄そばも販売されているからでした。沖縄そばのつけ麺や冷やし〇〇沖縄そばは年間を通じてあるのでした。

 午後からは太陽が顔を出してきたのですが、一気に暑さが厳しさを増して来ました。やはり夏が、すぐに控えているのでした。現在、梅雨前線は南下したままだ。当然、風は北寄りとなっている。恩納村では、リーフ際には白い波が寄せていた。日陰に入ると肌寒いのでした。

 気温については、もしかすると内地よりも沖縄が涼しいかもしれないのでした。避暑地としての沖縄の価値もあるのでした。ところで沖縄は周囲を海囲まれている。海水温が高くなったとしても30℃くらいにはなる。水の特性として風が吹けば涼しくなるのでした。日中の外気温が30℃を越えても夕方から風が吹けば一気に気温が下がり始める。ただ地面がコンクリートだと昼間に蓄積した太陽光の熱が放出されるので夜中になっても暑くなり、俗にいう熱帯夜となるのでした。恩納村や読谷村辺りになるとコンクリートよりも草地が多くなるので、昼間の熱も冷めてヒンヤリとなるのでした。

 昼間は30℃から34℃くらいまで達するが、夜になれば30℃以下になるのでした。風さえあれば、涼しいのでした。ただ夜中に窓を開け放したままでは問題になりますね。泥棒さんが入ってくるかもしれないのでした。戸締り、しっかりせねばなりません。

|

« 模型 | トップページ | 沖縄も夜型から変更か »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。