連休明け ダイバーの動き少ないです
今日は朝から薄曇りだが、とりあえず洗濯して干しました。午後からは名護にて打合せがあるのでした。そろそろ梅雨入りなのですが、微妙なタイミングになりそうだ。週末くらいから雨が続きそうな予報となっている。今日も午後からは天気が崩れるような予報もあるのでした。空模様が怪しくなる前に洗濯物は取り込む予定だ。先日の突然の驟雨には参りました。
連休明けの週ですが、ダイバーの動きは鈍そうな感じだ。以前は、ゴールデンウィーク中に休みが取れなかった方々が、連休明け後に潜りに来るパターンが多かった。今年は連休前半と後半に平日が2日ほどあったのが原因なのだろうか。それとも梅雨時期の沖縄を諦めて海外リゾートに出ちゃうなんてことになったのかもしれない。危うし沖縄。沖縄でのダイビング誘客に暗雲が垂れ込めないのだろうか、ちょっとだけ心配になるのでした。
ダイビングサービスが飽和状態になっている沖縄。延べ数は600軒とも700軒を超えるのだろうか。30年前は全県で100軒にも満たない数だったが、それが年々自己増殖して20年前は300軒くらいかな。それらが一挙に増えて600とも700軒に増えた。自分等が全て調べた頃が、数年前なので、またまた増えているのだろう。
ダイバー人口も確実に減少していることもある。若い方が海に親しむ機会って、年々乏しくなっている。また、生活する際の必需品になっている携帯電話やスマートフォン等の通信費が馬鹿にならないのでした。利用しているキャリアーでの年間経費を考えるとダイビング費用に回すだけの余裕がないのだろう。次の命題は、如何にダイバー人口を増やすかにありそうだ。学校教育の中に海に親しむプログラムの提案をしなければなりませんね。
連休明けの週ですが、ダイバーの動きは鈍そうな感じだ。以前は、ゴールデンウィーク中に休みが取れなかった方々が、連休明け後に潜りに来るパターンが多かった。今年は連休前半と後半に平日が2日ほどあったのが原因なのだろうか。それとも梅雨時期の沖縄を諦めて海外リゾートに出ちゃうなんてことになったのかもしれない。危うし沖縄。沖縄でのダイビング誘客に暗雲が垂れ込めないのだろうか、ちょっとだけ心配になるのでした。
ダイビングサービスが飽和状態になっている沖縄。延べ数は600軒とも700軒を超えるのだろうか。30年前は全県で100軒にも満たない数だったが、それが年々自己増殖して20年前は300軒くらいかな。それらが一挙に増えて600とも700軒に増えた。自分等が全て調べた頃が、数年前なので、またまた増えているのだろう。
ダイバー人口も確実に減少していることもある。若い方が海に親しむ機会って、年々乏しくなっている。また、生活する際の必需品になっている携帯電話やスマートフォン等の通信費が馬鹿にならないのでした。利用しているキャリアーでの年間経費を考えるとダイビング費用に回すだけの余裕がないのだろう。次の命題は、如何にダイバー人口を増やすかにありそうだ。学校教育の中に海に親しむプログラムの提案をしなければなりませんね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント