連休明け 時間差通学
快晴の朝を迎えた。朝の交通情報では、連休明けなのか分からないが交通事故での渋滞があるとの内容だった。大学に向かう道路を決める判断基準を考えた。どうしても通り道の途中になるが渋滞があるとのこと。時間差を通学を考えた。石川インターより沖縄自動車道に乗り、中北インターまで行くかなとも考えたが、時間差通学を考える一般道でも大丈夫だろうと考えて出発した。結果的には渋滞にはまることなく大学まで到着した。
ただ、一般道だったので「れ」と「わ」ナンバー、例の如く外国の方が運転していますメッセージの印字された初心者マークを貼った車が分岐点の交差点にて問題行動を経験した。二回ともに右折するウィンカーを出して右折レーンに進入。そのまま右折するかと思いきや、そのまま少しだけ左にハンドルを切って、そのまま直進して行った。後続の直進車がなくてよかったです。
連休明け、自分的には潜水関係でのトラブルがなくてよかったと思っています。潜水救急ネットワークを構築しているが、緊急対応が必要な問い合わせがありませんでした。ホッとしています。一昨年から潜水関係でトラブルが発生した場合に相談窓口として連絡先を公開しています。ガイドダイバー向けに情報開示しています。安全講習会の際にも、何か相談ごとがあれば連絡してくださいと伝えています。
今回の連休は長い人では9連休だったが、4月と5月の間には平日があったので、4月末と5月初旬とに分けて二回の連休となった。そのためにゲストとしては4月か5月のどちらかに潜りに行こうとなりました。長期の休みが取れた人は海外に出たのかな。以前のような大人数のダイバーでごった返すことはなかった。
長期の連休明けでは、翌日辺りから減圧症ではないのかって心配して連絡が来るかなって。今のところ電話は鳴っていないのでした。
ただ、一般道だったので「れ」と「わ」ナンバー、例の如く外国の方が運転していますメッセージの印字された初心者マークを貼った車が分岐点の交差点にて問題行動を経験した。二回ともに右折するウィンカーを出して右折レーンに進入。そのまま右折するかと思いきや、そのまま少しだけ左にハンドルを切って、そのまま直進して行った。後続の直進車がなくてよかったです。
連休明け、自分的には潜水関係でのトラブルがなくてよかったと思っています。潜水救急ネットワークを構築しているが、緊急対応が必要な問い合わせがありませんでした。ホッとしています。一昨年から潜水関係でトラブルが発生した場合に相談窓口として連絡先を公開しています。ガイドダイバー向けに情報開示しています。安全講習会の際にも、何か相談ごとがあれば連絡してくださいと伝えています。
今回の連休は長い人では9連休だったが、4月と5月の間には平日があったので、4月末と5月初旬とに分けて二回の連休となった。そのためにゲストとしては4月か5月のどちらかに潜りに行こうとなりました。長期の休みが取れた人は海外に出たのかな。以前のような大人数のダイバーでごった返すことはなかった。
長期の連休明けでは、翌日辺りから減圧症ではないのかって心配して連絡が来るかなって。今のところ電話は鳴っていないのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント