« 上陸作戦だった | トップページ | 梅雨明けから真夏に突入かも »

2017年6月 7日 (水)

梅雨明けかな

 膨大な人員と物資。コンピュータがない時代にも関わらず、歴史上の偉業を成し遂げることができた。当時は、無線とラジオでの謀略放送の中に、各地に散らばっているフランスレジスタンスへの情報伝達、複数に人間が関与した作戦立案と実行となった。多少の手違いがあったであろうが、ナチスドイツに勝利する。フランスからナチスドイツを駆逐するという願望を胸に刻んでの戦いだったのだろう。

 年齢的には様々な階層の人が協力して戦いに参加した。年齢を偽って入隊したなんて事例が映画になって紹介されていた。有名な人ではオーディ・マーフィ氏ですね。16歳から入隊したとされている。DVDでも発売されている。かつてテレビで放映されたのを幸いにも、ビデオに録画していた。すでにビデオテープも劣化したが、実は劣化するまえに8㎜にダビングしていたのでした。デジタル版に焼き直しした製品が販売されたので即決で購入しています。日本語に吹き替え版もありましたが音源が一部不明になっているが、最初のオリジナル音声もあるので懐かしかった。吹き替えは愛川欣也さんだった。

 昨日は、九州方面から梅雨入り宣言がでました。沖縄では梅雨の中休み状態が続いている。もしかして梅雨明けかもなんてことが囁かれているのでした。このままでは水不足の問題が起きそうだ。例年では6月20日前後、23日が慰霊の日だ。歴史的には全面的な戦闘が終了した日とされている。20日から23日くらいまでが沖縄での梅雨明けとなっているのでした。

 1944年では、欧州と太平洋の二つの大きな戦いがあった。どちらも米国が主体となって戦闘を捌いているのでした。膨大な兵器への投資も大きな問題を抱えていた。それでも戦争をやり通した決断力には、凄いものがあるのでした。とりあえず戦いには勝利したのでした。小説の世界では、もしもドイツと日本がWWⅡを勝ち抜いた場合のその後は・・・。まだ読んでいないのでした。

|

« 上陸作戦だった | トップページ | 梅雨明けから真夏に突入かも »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。