« 梅雨明けかな | トップページ | 東京では禁煙部屋を探すのは »

2017年6月 8日 (木)

梅雨明けから真夏に突入かも

 朝から車で移動。南側には超怪しい黒い雲が低く垂れ込めていた。雨の洗礼も覚悟したが、大丈夫だった。カタブイには遭遇しなかった。梅雨明けなのだろうか。午前3時くらいかな、夢の中のような雷音、何発も落ちたかな。凄かったです。遠雷!眠いです。

 少しづつ夏に近づいているのでした。先週は晴れても肌寒い日が多かったのですが、今週になってから一気に気温も上昇し、太陽の眩しさと暑さを実感した。一気に夏になっている。今度は熱中症対策も、しっかりと実施することなるのでした。これまでは風邪対策でしたが、これからは熱中症対策です。水分補給とミネラル分の補給ですね。塩分バランスと少しの甘み成分をプラスです。製品で購入すると高いので、自前で作ってみれば安くなるのでした。

 自家製の方法が紹介されています。  http://www.kakuredassui.jp/care5  注意としては、作ったその日に飲みきってください。防腐剤が入っていませんので、くれぐれも飲み残しで、翌日も同じものを飲用しないで欲しいのでした。昨年は、周辺のガイドさんに作り方を伝えて熱中症対策として活用してもらい熱中症でのトラブルはなかったと報告を受けています。今年も、そろそろ情報告知を実施したいと考えています。

 結果的には、恩納村、嘉手納町、北谷町、うるま市と走り回ったが、カタブイには遭遇することがなかった。車のクーラーは温度設定は21℃にしている。自分は生活メガネをかけている。スーパーでは冷房が強烈な場合は、建物から出た瞬間には、メガネが曇って視界ゼロになるのでした。まだ車を降りてもメガネが曇ることはないのでした。施設内外での温度差によって視界ゼロになる季節になりました。

明日から内地です。日本高気圧環境・潜水医学会の関東地方会です。今回は、自分の指導教授の演題を二つ発表するので立ち会いです。

|

« 梅雨明けかな | トップページ | 東京では禁煙部屋を探すのは »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。