« 観光の日 タクシー運転手さんに聞きました | トップページ | 台風は・・お客様にはキャンセルしてもらいました。 »

2017年8月 2日 (水)

台風5号の動きは

 台風5号の動きが急速に対策に迫られそうだ。ようやく台風5号の動きの予想進路が決まり始めた。週末にかけて沖縄にも影響が出てくる予想だ。進路のど真ん中は奄美大島を巻き込んでいるようだ。でも、不思議なのは進路予想の予報円が大きいのだ。大きいとは気にるなると予報円の西寄りになれば沖縄本島をかすめるのではなく直撃ルートにはいる。逆に東寄りになれば九州方面に多大な影響を及ぼすことになるのでした。7月の九州北部の大雨洪水の被災地への影響が強くなるのでした。まだまだ復旧作業が遅れ気味になっている状態ですが、二次災害の心配もあるのでした。

 現在の台風の位置では海水温が非常に高い状態になっているのでした。海水温が高い水域では台風へのエネルギーがどんどん補給されることになるので台風は発達するのでした。現時点での勢力を保ったまま陸地に近づいて行くのでした。940ヘクトパスカルと台風の規模としては小さくはないのだ。とくに台風の進路方向の東側に雨雲を伴っているので雨風が強くなる可能性があるのでした。沖縄本島では北寄りの風になるのでした。

 週末というか8月4日の金曜日くらいから台風5号の影響が強くなる予想だ。沖縄本島周辺の定期船や高速船等は軒並み欠航となる可能性がある。観光客の行動予定が大幅に狂ってしまうのでした。離島に渡る予定ができない。または離島から内地に帰ろうとしている観光客も島に缶詰になるのでした。週末に内地に戻る予定だったが、船が欠航となったので予約してい航空機の予約変更が出来なくなる可能性もあるのでした。何故かって、島のwifi環境が厳しい状況になる可能性が通信量に限界があるのでした。観光客が一斉にwifiを利用すると通信速度がガックリと落ちてしまうのでした。場合によってはメールも繋がらないってこともあるのでした。

 さて台風5号の動きは、どうような動きなるか。台風対策も必須なるかだ。

|

« 観光の日 タクシー運転手さんに聞きました | トップページ | 台風は・・お客様にはキャンセルしてもらいました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。