« 威嚇から発射するかな | トップページ | 32年前の事故とオーバーラップしたかも »

2017年8月12日 (土)

8月11日 潜水事故が3件発生した。

 昨夜は、驚きの連続だった。仕事の打合せをしている最中だった。打合せでインターネットに接続しながらファイルの転送や保存、ドロップボックスへの資料を転送等を行っていた。打合せメンバー以外の仲間に資料の転送を行っていた。

 最初は高知県で起きた潜水事故の一報だった。自分が使っているメーラーの国内事故のニュース配信欄に事故情報が掲載されていた。情報源をチェックすると新聞記事とニュースだった。全国版の国営放送で流れていた。昨日は、福岡県の河口付近での海水浴の親子が遭難事故が大きく報道されていた。

 二報目は、静岡県の伊東市での事故だ。先週もポイントは違ったが伊東にて事故があったばかりだ。すでに静岡の地方局が夕方にニュースで報道していた。テレビ局のニュース欄をチェックしたら、ニュース記事が掲載されていた。第一報と第二報の記事をまとめてメンバーに送信した。打合せをしながらの資料の収集と情報発信。

 打合せの内容のまとめを行っていると第三報目の情報が飛び出してきた。鹿児島での事故だった。これは国営放送の地方局のニュースだった。これまでの事故では、年齢が50代以上だったが、第三報目は30代後半の女性だった。なかなかニュース情報だけでは事故の要因や内容を把握することは難しい。事故の内容を再現するには、情報が乏し過ぎるのでした。

年齢が50代以上の場合は、持病がもとでのトラブルに発展する可能性があるが、50代以下でも持病の問題もあり得るが、単純な溺れや技量未熟でのトラブル回避が出来ない状態での事故に発展もあるのでした。今年は潜水本数や経験年数でも驚くことがある。本数は200本とか300本、経験年数でも10年とか20年という、それなりの経験を積んでいるのでした。

 最終的には1日に3件の潜水事故が発生した。異常な事態であることを認識せねばならないのでした。情報の拡散を行って注意喚起が必要と感じた。

|

« 威嚇から発射するかな | トップページ | 32年前の事故とオーバーラップしたかも »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。