海況は厳しいです。潜りを中止したサービス多数。
台風5号は、極めてゆっくりと動いている。停滞しているようにも感じられるのだ。太平洋高気圧の影響で北上することができない状態になっているようだ。東シナ海側にも高気圧がある。二つの高気圧の真ん中に挟まっている。長時間、暴風に曝されているのでした。九州から奄美大島の間にいるのでした。気象レーダーを見ても変化が少ないのでした。
猛烈な雨が記録されている。真夏の迷走台風の実態は、凄い。海水温が高い水域の真上なので台風自体は、どんどん発達した。一時は915ヘクトパスカルまで発達した。昨日の時点でも950ヘクトパスカルくらいの勢力を維持している。ちょっとした自然の中での1℃や2℃くらいの温度差でも台風への影響を与えるのを理解した。まさに予想不可能な状態を経験した。
沖縄本島では、台風直撃が予測されたが、免れた。でも、これだけ台風の速度が遅いために風の影響をもろに受けているのでした。朝、東側のレッドビーチを偵察したが、荒れた状態と判断した。風とウネリの影響で透明度は、一段と低下している。それでもダイビングサービスが車を駐車させてブリーフィングを行っていた。北部の崎本部海岸でも西風の影響で水中では濁っているのが判る映像がfacebookに配信されていた。それでも潜っているサービスがあった。
いつも問題になる海況が厳しい場合は、中止するか、実施するかはダイビングサービスの経営者の判断となる。今回は、事前に海上保安庁から台風5号が接近し気象警報が発令された際の行動について問い合わせがあった。あくまでも恩納村ダイビング協会のメンバー向けの情報伝達でしかない。この業界は、ルールを作ると従わない場合が多いのでした。自由に仕事をしているから自分で決めるとなるのでしょうね。
沖縄でも、まだまだ台風5号の置き土産の風の影響が残っているのでした。
猛烈な雨が記録されている。真夏の迷走台風の実態は、凄い。海水温が高い水域の真上なので台風自体は、どんどん発達した。一時は915ヘクトパスカルまで発達した。昨日の時点でも950ヘクトパスカルくらいの勢力を維持している。ちょっとした自然の中での1℃や2℃くらいの温度差でも台風への影響を与えるのを理解した。まさに予想不可能な状態を経験した。
沖縄本島では、台風直撃が予測されたが、免れた。でも、これだけ台風の速度が遅いために風の影響をもろに受けているのでした。朝、東側のレッドビーチを偵察したが、荒れた状態と判断した。風とウネリの影響で透明度は、一段と低下している。それでもダイビングサービスが車を駐車させてブリーフィングを行っていた。北部の崎本部海岸でも西風の影響で水中では濁っているのが判る映像がfacebookに配信されていた。それでも潜っているサービスがあった。
いつも問題になる海況が厳しい場合は、中止するか、実施するかはダイビングサービスの経営者の判断となる。今回は、事前に海上保安庁から台風5号が接近し気象警報が発令された際の行動について問い合わせがあった。あくまでも恩納村ダイビング協会のメンバー向けの情報伝達でしかない。この業界は、ルールを作ると従わない場合が多いのでした。自由に仕事をしているから自分で決めるとなるのでしょうね。
沖縄でも、まだまだ台風5号の置き土産の風の影響が残っているのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント