潜水事故多発 何故だろう?
昨日のニュース検索する時間がなかった。ドタバタしていたのでした。午後から昨日できなかったニュースの検索したら、ビンゴ!! 和歌山県での潜水事故情報にぶち当たりました。内容から推察すると講習中の事故のようだ。年齢は68歳、初めての海洋実習とのことだった。何があったのだろうか。
この夏、8月になってからのスクーバダイビングでの事故が続いている。静岡県、和歌山県、香川県、高知県、鹿児島県に沖縄県だ。年齢的には60代後半の方が大半だ。香川県と鹿児島県では30代だった。初心者ではなく経験者、それもベテランと言われる100本を遥かに超える潜水本数を記録しているとのこと。
別件ですが、単独潜水でも事故が起きている。単独潜水となると原因は、全く不明となるのでした。ダイビングについては基本はバディ潜水だが、どうしても一人だけで潜りたいという衝動に駆られるのだろうか。秘密のポイントでもあるまいし、サカナの撮影なのだろうか。禁断の深場にハマっているのだろうか。何かトラブルがあっても生還できるかって。でも、やはり生還できなかった。何故だろう!
高齢者の場合は、持病の問題が原因になるかもしれない。しかし、大半の死亡例での法医解剖は実施されていません。検視については100%、どこでも解剖を含めて実施して欲しいのですが、人材不足のために手が回らないのが現実だそうです。東京や横浜、大阪等の大きな都市でも完全に手が回るとは限らないのでした。
健康診断の受診を呼び掛けても医師が診断書を書いてくれるかは、判りません。何等かの病歴があって、ダイビングに適しているか否かの判断を専門医に判断をお願いしたいが、どこの医療機関に行けばよいのだろうか。よく質問があります。全国規模での専門医の網羅が急務なのですが、なかなか網羅することができないのでした。
この夏、8月になってからのスクーバダイビングでの事故が続いている。静岡県、和歌山県、香川県、高知県、鹿児島県に沖縄県だ。年齢的には60代後半の方が大半だ。香川県と鹿児島県では30代だった。初心者ではなく経験者、それもベテランと言われる100本を遥かに超える潜水本数を記録しているとのこと。
別件ですが、単独潜水でも事故が起きている。単独潜水となると原因は、全く不明となるのでした。ダイビングについては基本はバディ潜水だが、どうしても一人だけで潜りたいという衝動に駆られるのだろうか。秘密のポイントでもあるまいし、サカナの撮影なのだろうか。禁断の深場にハマっているのだろうか。何かトラブルがあっても生還できるかって。でも、やはり生還できなかった。何故だろう!
高齢者の場合は、持病の問題が原因になるかもしれない。しかし、大半の死亡例での法医解剖は実施されていません。検視については100%、どこでも解剖を含めて実施して欲しいのですが、人材不足のために手が回らないのが現実だそうです。東京や横浜、大阪等の大きな都市でも完全に手が回るとは限らないのでした。
健康診断の受診を呼び掛けても医師が診断書を書いてくれるかは、判りません。何等かの病歴があって、ダイビングに適しているか否かの判断を専門医に判断をお願いしたいが、どこの医療機関に行けばよいのだろうか。よく質問があります。全国規模での専門医の網羅が急務なのですが、なかなか網羅することができないのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント